この記事では、オーバーウォッチ2(OW2)のキャラ・アビリティを一覧形式で解説していきます。各ヒーローの紹介や、アビリティをまとめています。
ダンク、ダメージ、サポート別にヒーローを紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
※この記事ではオーバーウォッチ2の公式情報(https://overwatch.blizzard.com/ja-jp/)を引用して、まとめています。
この記事のコンテンツ
オーバーウォッチ2のタンクキャラ一覧

まずは、オーバーウォッチ2のタンクキャラを一覧形式で紹介していきます。
D.VA
元・プロゲーマーのD.Vaは最新鋭のメックを操り、故郷を守るために戦う。
D.VAのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ名 | 説明 |
|---|---|
| フュージョン・キャノン | 近距離用のオートマチック兵装 |
| ライト・ガン | オートマチック・ウェポン |
| ブースター | 進行方向に飛び上がる |
| ディフェンス・マトリックス | 正面からの投射物をブロックする |
| マイクロ・ミサイル | 爆発するロケット弾を一斉に発射する |
| 自爆 | メックをオーバーロードさせてから脱出する |
| メック召喚 | 新しいメックを召喚する |
| 緊急脱出! | メックが破壊された際、緊急脱出する |
ウィンストン
遺伝子改良により生まれた、高い知能を持つゴリラの科学者。ウィンストンは人間の可能性を信じている。
ウィンストンのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| テスラ・キャノン | 電撃を放つ |
| ジャンプ・パック | 前方に大きく跳躍する |
| バリア・プロジェクター | 敵の攻撃から身を守るバリアドームを展開する |
| プライマル・レイジ | ライフが大幅に増加するが、跳躍とパンチしかできなくなってしまう |
オリーサ
余儀なく現役を退いたヌンバーニの警備ロボットOR15のパーツを流用して造られたオリーサは、街の新たな希望だ。だが、まだまだ学ぶべきことは多い。
オリーサのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| フュージョン・ドライバー改 | オートマチック式のヒート・ウェポン |
| エネルギー・ジャベリン | 敵をスタンさせ、ノックバックする槍を放つ |
| フォーティファイ | 一時的な追加ライフを獲得し、受けるダメージを軽減する |
| ジャベリン・スピン | 槍を回転させることで前進速度を上昇させ、飛んでくる弾丸を破壊し、近接攻撃をブロックし、敵を押しのける |
| テラ・サージ | 掲げた槍を回転させて敵を引き寄せ、槍を振り下ろす |
ザリア
世界最強の女性の1人、アレクサンドラ・ザリアノヴァ。彼女は有名なアスリートだったが、家族、友人、国家を守る為、自らの栄光を捨てた。
ザリアのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| パーティクル・キャノン | 近距離用のビーム兵器とエネルギー弾を射出するグレネードランチャー |
| パーティクル・バリア | 自分の周囲にバリアを発生させる |
| バリア・ショット | 味方の周囲にバリアを発生させる |
| グラビトン・サージ | 重力の塊を発射し、敵を引き寄せる |
| エネルギーサージ | ブロックしたダメージ量の応じて、パーティクルキャノンの攻撃力が上昇 |
シグマ
天才的な天体物理学者、シーブレン・デ・カイパーの人生は、ある実験の失敗をきっかけにすっかり変わってしまった。その失敗によってもたらされた重力を操る能力のために、今ではタロンの目論みに利用されている。
シグマのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ハイパースフィア | 2つのチャージを射出する |
| キネティック・グラスプ | 正面からの投射物を吸収し、追加ライフに変化する |
| アクリーション | 大量の岩石を引き寄せ、敵に向かって投げつけてノックダウンさせる |
| エクスペリメンタル・バリア | 前進、停止、呼び戻すことができるバリアを展開する |
| グラビティ・フラックス | 重力を操作して敵を空中に持ち上げ、地面にたたきつける |
ジャンカー・クイーン
愛用の斧「カーネイジ」と磁力ガントレットを携えた、ジャンカーたちの無慈悲な女王の次なる目標は、世界を支配することだ。
ジャンガー・のアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| スキャッターガン | ポンプアクション式のショットガン |
| ギザギザブレード | アクティブ:ナイフを投げ、再度使用すると、回収し、刺さった敵を引き寄せる パッシブ:クイック近接攻撃やナイフの当たった敵に傷口を残し、継続ダメージを与える |
| コマンディング・シャウト | 自分と味方の最大ライフと移動速度を一時的に上昇させる |
| カーネイジ | 前方のすべての敵に傷口を残し、継続ダメージを与える 命中した敵1人につきクールダウンが短縮される |
| ランペイジ | 前方に突進して接触した敵に傷口を残し、継続ダメージを与え、さらに回復を阻止する |
| アドレナリンラッシュ | 傷で与えた分だけ、継続的に回復する |
ドゥームフィスト
ドゥームフィストは、オーバーウォッチと真っ向から対立するテロ組織にして民兵団であるタロンの計算高いリーダーだ。
ドゥームフィストのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ハンド・キャノン | 近距離で有効な範囲攻撃武器 リロードは自動で行われる |
| ロケット・パンチ | 長押しでパワーをチャージし、話すと前方に突進して敵を吹き飛ばす さらに敵を壁に叩く付けると追加ダメージを与える |
| サイズミック・スラム | 狙った方向にジャンプし、地面を砕く |
| パワー・ブロック | 前方から攻撃を防御する ブロックしたダメージが大きいとロケットパンチの威力が高まる |
| メテオ・ストライク | 上空に飛ぶ 着地点を指定後、地面に突撃する |
ハザード
いま裏社会でその名を轟かせているアナーキストの新星、ハザード。自身の身体に備えた強力な武器で体制の打倒を目指す、過激派の急先鋒だ。
ハザードのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ボーン・スティング | 複数のスパイクを一斉に発射する |
| スパイク・ガード | 前方からの攻撃を防御し、追尾式のスパイクを付近の敵に発射する 発動中は弾薬を回復する |
| バイオレント・リープ | 前方に突進する もう一度発動すると、切り裂き攻撃で敵をノックバックする |
| ジャギー・ウォール | 付近の敵にダメージを与えてノックバックする棘の茨を射出する |
| ヘヴィ・レイン | 無数のスパイクを上空から降らせ、敵の動きを止める |
| クライミング | 低い壁をよじ登り、足場の際をつかむ |
マウガ
カリスマ性と抜け目なさを併せ持つサモアの戦士。戦場の争乱に生きがいを見出し、死と隣り合わせの戦いに明け暮れる。
マウガのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| オーバーラン | 前方に突進し、地面を踏みつけて |
| ガーディアック・オーバードライブ | 自身の受けるダメージ量が軽減され、付近の見方は敵にダメージを与えるとライフが回復する |
| バーサーカー | クリティカル・ダメージを与えると一時的に追加ライフを得る |
| ケージ・ファイト | 自分と敵を閉じ込めるバリアを展開する |
ラインハルト
過ぎ去りし時代の王者を自称するラインハルト・ウィルヘルムは、武勲、正義、勇気といった騎士道精神を重んじている。
ラインハルトのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ロケット・ハンマー | 威力抜群の近接武器 |
| チャージ | 前方に突進し、敵を壁に叩きつける |
| ファイア・ストライク | 火炎弾を発射する |
| バリア・フィールド | 自身の前方にエネルギー・バリアを展開する |
| アース・シャッター | 正面の敵すべてをノックダウン状態にする |
ラマットラ
どんな逆境にも屈せず、自らの思い描く世界の実現に向けて邁進する、ヌルセクターの厳格なリーダー。
ラマットラのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ヴォイド・アクセラレーター(オムニック・フォーム) | 投射物を連続で発射する |
| ヴォイド・バリア(オムニック・フォーム) | 狙った位置にバリアを張る |
| パメル(ネメシス・フォーム) | パンチを繰り出す 殴るたびにバリアを貫通するエネルギーの波を発生させる |
| 貪欲な渦 | エネルギーの球体を放ち、着弾地点に渦巻く力場を発生させる 範囲内の敵はダメージを受け、下向きに引っ張られ、動きが鈍くなる |
| アナイアレーション | ネメシスフォームになり、近くの敵を自動攻撃するエネルギー体で自信を取り込む 敵にダメージを与えている間は、持続時間の減少がゆっくりになる |
レッキング・ボール
機知に富んだメカニックにしてファイターでもあるレッキング・ボールは、ホライゾン・ルナ・コロニーの実験室で生まれ、ジャンカー・クイーンのチャンピオンに転身を遂げた。
レッキング・ボールのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| クアッド・キャノン | オートマチック・ウェポン |
| グラップリング・クロー | グラップリング・クローで壁や天井に固定し、巨大な振り子と化す 高速で敵と小トルした場合はダメージを与え、ノックバックする |
| ロール | ボールに変形し、移動速度が向上する |
| パイルドライバー | 空中から地面に衝突し、敵を宙にノックバックする |
| アダプティブ・シールド | 追加のライフを一時的に獲得できる 得られる追加ライフは周囲の敵が多いほど増え、味方に分け与える事もできる |
| マインフィールド | 広範囲に関知識地雷を展開する |
ロードホッグ
無情、気まぐれ、無慈悲な壊し屋。それがロードホッグ。
ロッドホッグのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| スクラップ・ガン | 中距離に金属片の雨を浴びせ、近距離で歯に攻撃を繰り出す |
| チェイン・フック | フックで敵を引き寄せる |
| テイク・ア・ブリーザー | ライフを回復し、受けるダメージを減らす |
| ピッグペン | 付近の敵の動きを鈍らせ、ダメージを与える穴を展開する |
| ホール・ホッグ | 正面の敵にダメージを与え、ノックバックさせる |
オーバーウォッチ2のダメージキャラ(DPS)一覧

オーバーウォッチ2のダメージキャラ(DPS)を紹介していきます。
アッシュ
デッドロック・ギャングを率いるリーダー、そして計算高き野心家。悪の世界でアッシュを知らない者はいない。
アッシュのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ザ・ヴァイパー | セミオートマチックライフル |
| コーチ・ガン | 正面の敵を吹き飛ばし、自身も後方にノックバックされる |
| ダイナマイト | 時限式の爆発物を投げる 直接撃って起爆することも可能 |
| B.O.B | ボブを召喚する ボブは前方に突進しながら敵を空中に放り投げ、アームキャノンで攻撃する |
ウィドウメイカー
非の打ちどころなき無慈悲な暗殺者ウィドウメイカーは、ひとかけらの感情も見せず、淡々と標的を始末する。
ウィドウメーカーのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ウィドウズ・キス | オートマチック式のアサルトライフル |
| グラップリング・フック | フックを射出して、離れた足場に移動する |
| ヴェノム・マイン | 毒ガスを展開する罠を展開 |
| インフラサイト | 味方に敵の位置を知らせる |
エコー
世界最先端の人工知能を持つ多機能汎用型ロボット「エコー」はミナ・リャオ博士によってオーバーウォッチの戦闘任務に参加するために開発された。
エコーのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| トライ・ショット | トライアングル状に同時に3発の弾を発射する |
| スティッキー・ボム | 時間差で起爆する粘着性の爆弾を一斉に発射する |
| フライト | 前方に急上昇し、自由に飛び回る |
| フォーカス・ビーム | 数秒間にわたってビームを放つ ライフが半分以下の敵に大ダメージを与える |
| コピー | ターゲットにした敵ヒーローをコピーする 発動中、敵はヒーローを変更できなくなる |
| グライド | 降下中に滑空できる |
キャスディ
愛用のリボルバー「ピースキーパー」を手に、コール・キャスディは彼の法で裁きを下す。
キャスディのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ピースキーパー | 精度の高い強力なリボルバー |
| コンバット・ロール | 進行方向に前転し、受けるダメージを軽減しリロードする |
| デッド・アイ | 早抜きで敵を倒す |
ゲンジ
ゲンジ・シマダは一度は拒んだサイボーグの体を受け入れることで、高い人間性に目覚めた。
ゲンジのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| 手裏剣 | 高精度の手裏剣を発射する |
| 木の葉返し | 自分に向かってくる投射物をはね返し、近接攻撃をブロックする |
| 風斬り | 前方に斬り込み、ダメージを与える 敵を倒すとクールダウン時間がリセットされる |
| 竜撃剣 | 超強力な近接攻撃 |
| サイバー体術 | 壁のぼりと二段ジャンプが可能 |
シンメトラ
シンメトラは文字通り、現実を捻じ曲げる。硬質光から生み出す物体を意のままに操る彼女は、完璧な社会を構築し、世界をあるべき姿に導こうとしている。
シンメトラのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| フォトン・プロジェクター | 可変ダメージの近距離用ビーム兵器 |
| セントリー・タレット | 小型タレットを設置する タレットは敵にダメージを与え、同時に移動速度を低下させる |
| テレポーター | 一定時間、お互いを瞬時に行き来可能なテレポーターを2個設置する |
| フォトン・バリア | 巨大なエネルギーバリアを展開する |
ジャンクラット
爆発物マニアのジャンクラットは、混乱と破壊をもたらすことを生きがいにしている。
ジャンクラットのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| フラグ・ランチャー | バウンドするグレネード弾を発射する |
| コンカッション・マイン | ノックバック効果がある地雷を設置する |
| スティール・トラップ | 敵の動きを止める罠を設置する |
| RIPタイヤ | 爆発するタイヤを操作し、起爆する |
| トータル・メイヘム | 自分の爆弾でダメージを受けない 死亡時に爆弾をばらまく |
ソジョーン
ヴィヴィアン・チェイス、コールサイン「ソジョーン」は、オーバーウォッチの元コマンダーとして、新たなヒーローたちが過去の過ちを繰り返さないようにすることを決意している。
ソジョーンのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| レールガン | 勢中するとエネルギーが充電される高速弾を発射する |
| パワー・スライド | 地面を滑走し、途中でジャンプすると高く飛べる |
| ディスラプター・ショット | エネルギーバーストを発射し、範囲内の敵にダメージを与える |
| オーバークロック | 短時間レールガンのエネルギーが自動チャージされる |
ソルジャー76
ソルジャー76として知られる自警団員。国際指名手配された彼は、オーバーウォッチ凋落の背後に隠された真実を暴くため、孤独な戦いを続ける。
ソルジャー76のアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ヘビー・パルス・ライフル | オートマチック式のアサルトライフル |
| スプリント | 前方への移動速度が上昇する |
| バイオティック・フィールド | フィールドを展開し、自分と味方のライフを回復する |
| ヘリックス・ロケット | 爆発するロケット弾を一斉に発射する |
| タクティカル・バイザー | 視界内のターゲットに自動で照準を合わせる |
ソンブラ
悪名高いハッカーであるソンブラは、情報を駆使して人を操る。
ソンブラのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| マシン・ピストル | 近距離用のオートマチック小銃 |
| ハック | ハックした敵はアビリティを使用できず、壁越しに姿が見えるようになる ライフ・パックをハックした場合、スポーンするまでの時間が短縮され、敵は使えなくなる ハック完了前にダメージを受けると中断される |
| トランズロケーター | ビーコンを投擲し、そこにテレポートする テレポート後、短時間だけステルス状態になる |
| ウイルス | 継続ダメージを与える投射物で敵を汚染する ハックされた敵はダメージを受ける速度が増す |
| EMP | 付近の敵にその残りライフの割合に等しいダメージを与える 敵をハッキング氏、自分の周囲になるバリアを破壊する |
トールビョーン
全盛期のオーバーウォッチは地球で最高の先進的軍備を保有していた。それは天才技師、トールビョーン・リンドホルムあってこそのものだった。
トールビョーンのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| リベット・ガン | 連射はできないが、遠距離攻撃が可能な武器で子激する |
| フォージ・ハンマー | ハンマーでタレットの修理を行う 敵を殴打してダメージを与えることも可能 |
| タレット設置 | 自動式タレットを設置する |
| オーバーロード | 追加ライフを獲得し、攻撃力と移動速度、リロード速度が上昇する |
| モルテン・コア | 敵にダメージを与える高熱スラグを地面にばらまく アーマーには、より高いダメ-ジを与える |
トレーサー
トレーサーの名で知られるオーバーウォッチの元エージェント。時空を超える冒険家にして根っからの正義の味方。
トレーサーのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| パルス・ピストル | 近距離用のオートマチックピストル |
| ブランク | 進行方向にテレポートする |
| リコール | 時間をさかのぼり、直前の位置とライフの状態に戻る |
| パルス・ボム | あらゆる場所にくっつけられる強力な爆弾 |
ハンゾー
弓と暗殺の名手、ハンゾー・シマダ。自らが無双の達人であることを証明するため、戦いに赴く。
ハンゾーのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| 嵐ノ弓 | 長押しでチャージすると矢の飛距離が伸びる |
| 電光石火 | 発動後の矢5本が跳ね返るようになり、ある程度の威力を保ったまま速射できる |
| 鳴響矢水 | 着弾後、一定時間だけ敵の位置を明らかにする |
| 体術 | 2回ジャンプする |
| 龍撃波 | 龍の精霊を解き放ち、軌道上の敵に大ダメージを与える |
| 壁登り | 壁に向かってジャンプすると、壁を駆け上がる |
バスティオン
オムニック・クライシスの前線で戦った経験を持つロボット。その後、好奇心旺盛なバスティオンは自然に惹かれ、世界を探索している。恐ろしい人間たちを警戒しながら―
バスティオンのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| 強襲モード | 強力なガトリング砲に変形するが、移動速度が低下する |
| 偵察モード | 軽量で精密な武器を構え、身軽に移動できる |
| A36タクティカル・グレネード | 壁にあたると跳ね返る爆弾を発射する 爆弾は敵に命中するが地面に落ちると爆発する |
| モード変更 | モードを切り替える |
| 砲台モード | 地面に固定され、最大3発の強力な砲弾で空から攻撃する |
ファラ
忠誠心あふれる兵士、ファリーハ・アマリ。代々偉勲をあげた兵士の家系に生まれた彼女は、名誉ある使命を果たそうと情熱を燃やしている。
ファラのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ロケット・ランチャー | 遠距離用のロケット砲を発射する |
| ジェット・ダッシュ | 水平方向に加速する |
| ジャンプ・ジェット | 上空に急上昇する さらに燃料が回復する |
| コンカッシブ・ブラスト | 榴弾を発射して、敵をノックバックさせる |
| バレッジ | 小型ロケット弾による集中砲火 |
| ホバー・ジェット |
フレイヤ
元レスキュー隊員という過去を持つバウンティ・ハンター、フレイヤ。どんな獲物でも、報酬次第で必ず追い詰める。
フレイヤのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ボーラ・ショット | 爆発するボーラを発射する 充てた敵を拘束し、周囲の敵を引き寄せる |
| クイック・ダッシュ | 移動方向に奪取し、テイクエイムの矢を装填する |
| テイク・エイム | 照準を絞り、爆薬付きの矢を勢いよく発射する 照準中は移動速度が下がる、テイクエイムの矢はクイックダッシュを使うと回復する |
| アップドラフト | 風の力を利用して、上空へと飛び上がる |
ベンチャー
世界中を駆け巡る考古学者にして探検家のベンチャーは、謎に包まれた歴史の解明に情熱を傾ける。
ベンチャーのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| スマート・エクスカベータ0 | 衝撃波を放つ弾を発射する |
| ドリル・ダッシュ | 弾は短距離で爆発する |
| バロー | 地中を無敵状態で移動できる |
| テクトニック・ショック | ダメージを与える衝撃波を放つ |
メイ
自らの手で環境を守るため戦いに身を投じた科学者、メイ。
メイのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| 凍結ブラスター | 敵の動きを鈍らせる近距離用のスプレーガン、長距離用のつららを発射する |
| クリオフリーズ | 無敵状態になり、ライフを回復する |
| アイス・ウォール | 正面に壁を作る |
| ブリザード | 広範囲の敵を凍結される天候制御ドローンを展開する |
リーパー
リーパーの名で恐れられる黒衣の殺し屋。その正体、戦う動機、すべてが謎に包まれている。わかっているのは、彼の姿あるところ死があるということだけだ。
リーパーのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ヘルファイア・ショットガン | 近距離で有効な範囲攻撃武器 |
| シャドウ・ステップ | 指定位置にテレポートする |
| レイス・フォーム | 移動速度が上昇し無敵状態になるが、攻撃はできない |
| デス・ブロッサム | 付近の敵すべてにダメージを与える |
| サ・リーピング | ダメージを与えると回復する |
オーバーウォッチ2のサポートキャラ一覧

オーバーウォッチ2のサポートキャラを一覧形式で紹介していきます。
アナ
オーバーウォッチ創設者の1人。アナは自らの技能と知識を使い、故郷と大切な人々を守ろうとしている。
アナのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| バイオティック・ライフル | 見方を回復し、敵にダメージを与える長射程ライフル |
| スリープ・ダーツ | 敵を眠らせる矢を発射する |
| バイオティック・グレネード | 見方を回復し、敵にダメージを与えるグレネードを投擲する 味方の回復能力を向上させ、敵の回復を阻止する効果を持つ |
| ナノ・ブースト | 味方のダメージ出力を向上させ、受けるダメージを低下させる |
イラリー
最後の太陽神の戦士として、イラリーは太陽の力を伝える方舟の役割を務める。過去の贖罪のためなら、どんなことをも厭わない。
イラリーのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ソーラー・ライフル | 長射程の自動チャージ型ライフル ソーラーエネルギーを消費する中射程の回復ビーム |
| キャプテブ・サン | 爆発するソーラーエネルギー弾を発射する 巻き込まれた敵は動きが鈍り、効果中に一定のダメージを受けるとさらに爆発する |
| ヒーリング・パイロン | 味方を回復させる柱を設置する |
| アウトバースト | 現在の移動方向に勢いよく突進し、敵をノックバックする |
キリコ
カネザカ神社の巫女にして、シマダ一族に仕えた剣豪の娘であるキリコ・カモリは、神秘の力と忍術で傷ついた故郷を癒やす。
キリコのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| 怪気の御札 | 見方を自動追尾する回復のお札を展開する |
| クナイ | 遠距離まで飛ばせる投射物を放つ |
| 神出鬼没 | 味方1人の元に瞬間移動する |
| 鈴のご加護 | ご利益のあるお守りを味方に投げ、短時間だけ無敵にし、ほとんどの状態異常を解除する |
| 狐走り | 召喚されたお狐様が前方に駆け抜ける その足跡を辿った味方は移動速度と攻撃速度が上昇し、クールダウン時間が短縮される |
ジュノ
史上初の火星生まれの人類、ジュノ。宇宙航海時代の先進テクノロジーを駆使して、あらゆる困難に立ち向かう。自分の故郷を救うためなら、どんな努力も惜しまない。
ジョノのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| メディブラスター | 味方を回復し、敵にダメージを与えるバースト系武器 |
| パルサー・トーピード | 誘導弾を発射する 誘導弾は味方に継続回復を、敵にダメージを与える |
| オービタル・レイ | 前方に進む光る柱を呼び出す 光は味方のライフと攻撃力を上昇させる |
| ハイパー・リング | 通過した味方の移動速度を上昇させるリングを設置する |
| グライド・ブースト | 水平方向に素早く滑空できる |
| マーシャン・オーバーブーツ | 空中で2回ジャンプする ホバリングする |
ゼニヤッタ
悟りを求めて世界を旅するオムニック僧。彼と出会った者は過去の自分と決別する。
ゼニヤッタのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| 破壊のオーブ | エネルギー弾を放つ |
| 不和のオーブ | 敵に当てると、敵が受けるダメージが増加する |
| 調和のオーブ | 味方に当てると、味方のライフが回復する |
| 心頭滅却 | 無敵状態になり、移動速度が上昇する さらに、付近の味方のライフを回復する |
| スナップ・キック | クイック近接攻撃のダメージが50%増加し、ノックバックが大幅に増加する |
バティスト
かつてタロンに所属していたコンバット・メディックのバティストは、戦争で被害を受けた人々のためにその力を振るう。
バティストのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| バイオティック・ランチャー | 3点バースト式の武器 回復弾を投射し、着弾地点付近の味方を回復する |
| リジェネ・バースト | 自分と周囲の味方のライフを即座に回復した後、徐々に追加で回復する ライフが半分を下回っているターゲットに対しては、最初の回復量が2倍になる |
| イモータリティ・フィールド | デバイスを設置し、味方の死亡を防ぐフィールドを展開する デバイスは破壊可能 |
| アンプリフィケーション・マトリックス | マトリックスを展開し、そこを通過した味方の弾のダメージおよび回復効果を倍増させる |
| エグゾブーツ | しゃがんで力をためることで、より高くジャンプする |
ブリギッテ
自分にもできることはある。その思いを胸に、ブリギッテ・リンドホルムは武器を手にした。すべては、人々を守るために。
ブリギッテのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ロケット・フレイル | 射程の長い近接武器 |
| リペア・パック | 一定時間、味方1人を回復する |
| ウィップ・ショット | 前方にフレイルを飛ばして敵をノックバックする |
| バリア・シールド | 自身の前方にエネルギー・バリアを展開する |
| シールド・バッシュ | バリアシールドを展開中に利用可能 前方にダッシュして敵をノックバックする |
| ラリー | アーマーが付与され、バリアシールドが強化され、付近の味方に追加ライフを付与する |
| インスパイア | 敵にダメージを与えると、付近の味方を回復する |
マーシー
稀代の癒し手、優秀な科学者、平和の唱道者。いくつもの顔を持つアンジェラ・ジーグラー博士は、彼女の庇護を求める者にとってはまさに守護天使である。
マーシーのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| カデュケウス・スタッフ | 味方のライフを回復 味方が与えるダメージを増加 |
| カデュケウス・ブラスター | オートマチック武器 |
| ガーディアン・エンジェル | 味方のもとに飛んでいく 飛行中はジャンプで前方に発信し、しゃがみで上方向に発信する |
| リザレクト | 倒れた味方を1人生き返らせる |
| エンジェリック・ディセント | ゆっくりと降下する |
| ヴァルキリー | 飛行できるようになり、各アビリティが強化される |
モイラ
革新的で危険な研究に手を染める天才科学者のモイラは、「生命の神秘を解き明かす」という願望を叶えるためなら、いかなる犠牲をもいとわない。
モイラのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| バイオティック・グラスプ | 前方の味方を回復する 使用するとバイオティックエネルギーを使用する 長射程のビームウェポンはダメージを与えると、自身ウィ回復し、バイオティック・エネルギーを回復する |
| バイオティック・オーブ | 付近の味方を回復、あるいは敵にダメージを与えるボールを展開する ボールは壁などにあたると跳ね返る |
| フェード | 透明になり、移動速度が上昇、さらに無敵状態になるが攻撃ができなくなる |
| コアレッセンス | 味方を回復し、敵にダメージを与えるビームを発射する |
ライフウィーバー
植物と硬質光を融合させた新技術「バイオライト」を発明した天才科学者は、世界を癒やすことを夢見ている。
ライフウィーバーのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ヒーリング・ブロッサム | ターゲットの味方を回復する |
| ソーン・ボレー | 拡散する投射物を高速で発射する |
| ペタル・プラットフォーム | 乗ると上昇する足場を投げる |
| 若返りの風 | 進んでいる方向に奪取して自身のライフを少し回復する |
| ライフグリップ | 味方1人を引き寄せる 引き寄せている間、味方は敵の攻撃から守られる |
| 命の樹 |
ルシオ
世界的な有名人ルシオは、自分の音楽と活動で社会を変えたいと願っている。
ルシオのアビリティを以下でまとめています。
| アビリティ | 説明 |
|---|---|
| ソニック・アンプリファイア | 音波弾を発射するランチャー |
| クロスフェード | ヒーリングブーストとスピードブーストの2局で付近の見方をサポートする |
| アンプ・イット・アップ | 再生中の曲の効果がアップする |
| サウンドウェーブ | 衝撃波で近距離の敵をノックバックさせる |
| サウンド・バリア | 一定時間、付近の味方を守る追加ライフを展開する |
| ウォール・ライド | 壁に向かってジャンプすると、壁伝いに移動できる |
オーバーウォッチ2を上達させたい方はアフラスの無料体験へ!

オーバーウォッチ2のキャラ・アビリティを一覧形式で紹介してきました。初心者や初級者の人は、各ヒーローの特徴やアビリティを知るだけでも、プレイが楽しくなります。この記事を参考にして、オーバーウォッチ2のキャラについてより深く知ってみてくださいね。
そんなオーバーウォッチ2が上手くなりたい人には、eスポーツスクールのAFRASを利用するのがおすすめです。オーバーウォッチ2のコーチングをマンツーマンで行っているため、すぐに上手くなれます。また、自分にあっているキャラやロールを見つける手助けも受けられます。オーバーウォッチ2が上手くなりたい人は、全国に展開しているAFRASをチェックしてみてください!
