LINE
コラム

dtto.cupとは?大会概要やルール・参加者など徹底解説

eスポーツ全般 FPS(APEXなど)

2025年に人気ストリーマー・dtto.の主催によって開催されたdtto.cup。人気ストリーマーやVTuber、歌い手などが集ったApex Legendsのカップ戦に多くの視聴者が盛り上がりました。

この記事では、dtto.cupについて大会概要やルール、参加者、賞金などを詳しく解説します。

dtto. cupとは

dtto. cupとは、ストリーマーdtto.(ディット)が主催するApex Legendsのゲーム大会です。ditto.が所属するREJECT(リジェクト)がメイン主催会社として開催されているため注目度が高く、ファンも例年の開催を楽しみにしています。

最新大会である2025年大会では、プロeスポーツチームを有する株式会社FENNEL(フェンネル)が協賛するなど、過去最高の盛り上がりを見せた大会です。

主催者・dtto.ってどんな人?

dtto.はプロeスポーツチーム「REJECT」に所属している女性VTuberです。基本的に、Twitch、YouTubeなどでゲーム配信を行っており、ゲームジャンルはFPSを中心にプレイしています。タイ国籍を所有しており、プロゲーマーrprと親しい事もファンの間ではよく知られています。

日本語だけでなく、英語、タイ語を使いこなしながら配信するスタイルは、海外ファンからの評価も高く、特にアジア圏の海外視聴者も多いようです。

ゲームスキルの評価が高い一方、透明感のある声質も多くのファンを魅了しており、ゲームプレイ動画だけでなく、歌ってみた動画を制作するなどマルチな才能を発揮しているVTuberです。

dtto. cupはプロ大会?アマチュア大会?

dtto. cupの出場資格にプロ・アマチュアの括りはなく、さらにはゲーマーに限らず幅広いジャンルのプレイヤーが出場しています。元々、大会を創立したきっかけも「初心者でも楽しめる大会を開催したかった」とされており、現在も初心者からプロまでdutt.と交流のあるプレイヤーが招待されているようです。

大会の目的のとおり、2025年大会ではApex Legendsのプレイ経験が少ない選手も出場しており、Apex Legendsファン達のお祭りのような位置づけで楽しまれています。

一方でdtto.が所属するREJECTは2024年にApex Legendsの世界大会であるALGS2024で初優勝を果たしており、国内アマチュア大会とはいえチームの威信をかけて優勝を狙ってくるのではないかと噂されていました。

dtto. cupの大会形式・ルール

dtto. cupは全5試合マッチチャンピオン制で行われ、マップは以下のとおり設定されます。

  • 1試合目:WORLD’S EDGE(ワールドエッジ)
  • 2試合目:E-DISTRICT(イーディストリクト)
  • 3試合目:OLYMPUS(オリンパス)
  • 4試合目:KINGS CANYON(キングスキャニオン)
  • 5試合目:STORM POINT(ストームポイント)

ただし3試合目のみ以下の特殊ルールが設定されます。

  • 使用キャラクター固定
  • 使用できるのはレイス・ジブラルタル・ブラッドハウンドに限る

dtto. cup最新大会の日程は?

2025年に開催されたdtto. cup最新大会は以下の日程で行われました。

2025年2月15日(土)18:00~

大会の内容は主催運営会社であるREJECTの公式YouTubeチャンネルで配信が行われた他、ditto.をはじめ参加しているプロゲーマー・ストリーマーも各個人配信を行っていました。

プレスリリースによって大会の開催告知がされたのは、2025年2月7日でしたが、出場選手を一般公募していないため告知から開催までがスピーディーに行われます。

【最新大会】dtto. cup2025の出場チーム

2025年に開催されたditto.cupには、プロ・アマチュア混合で計20チームが参加しました。

1.dtto. Team

dtto. Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • dtto.
  • 赤見かるび
  • ラプラス・ダークネス

大会主催者であるdtto.率いるdtto.Teamですが、メンバーのなかにラプラス・ダークネスがいることでファンの間では盛り上がりをみせました。

dtto.とラプラス・ダークネスと言えば、ゲーム配信中にタイ人でトリリンガルなditto.が「私より日本語下手だったら日本人やめなね?」と煽り発言したことでも有名です。

また、チームメンバーである赤見かるびはTwitchで2024年4月女性ストリーマー世界一同時接続人数記録を更新するなど、注目のストリーマーです。

いじりキャラといじられキャラがバランスよく集結したガールズグループの活躍に期待が寄せられました。

天月 Team

天月 Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • 甘月
  • 夜乃くろむ
  • ライト

天月はニコニコ動画をメインに活動している歌い手で、数々の動画がミリオン視聴数を達成しています。オリジナル曲なども発表しており、アーティストとして人気です。サブチャンネルではゲーム動画を配信しており、SCARZ CUPやASGSなど、数々のカップ戦にも参戦しています。

あれる Team

あれる Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • あれる
  • 巫神こん
  • アキ・ローゼンタール

あれるはプロゲーマーとして活躍しており、Apex Legendsにおいては世界大会出場経験も持つ屈指のプレイヤーです。今大会でも優勝候補の1人に挙げられており、活躍が期待されました。

アステル・レダ Team

アステル・レダ Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • アステル・レダ
  • 花芽すみれ
  • Baelz Hakos

アステル・レダはホロスターズ所属の男性Tuberです。事務所屈指のFPSプレイヤーとして知られており、その腕前は「怪物クラス」と呼ばれる程なのだとか。マッドマギーを好んで使用し、得意のライオットドリルは敵チームから「害悪」と呼ばれるほど重厚な一打として打ち込まれ敵陣営を破壊します。

秋雪こはく Team

秋雪こはく Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • 秋雪こはく
  • 常闇トワ
  • 天鬼ぷるる

秋雪こはくはSonyMusic系列のVTuber事務所VEEに所属するVTuberです。FPSを中心にゲーム配信を行っており、Apex Legendsにおいては基本的にマスターランク、シーズン3とシーズン10ではプレデターランクに到達するなど、実力についてはお墨付きがあります。エイムスキルに定評があり、今大会でも優勝候補のひとりとして注目されていました。

rpr Team

rpr Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • rpr
  • 夢のあかり
  • ろぜっくびん

rprはプロeスポーツチームSCARZに所属する現役のプロゲーマーです。クロアチア出身でALGS Championshipの出場経験を持つなど、今大会の最有力候補としても注目されました。

小柳ロウ Team

小柳ロウ Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • 小柳ロウ
  • 空澄セナ
  • とおこ

小柳ロウはにじさんじに所属するVTuberです。Fortniteガチ勢としても知られており、R6S、オーバーウォッチなど、さまざまなFPSゲーム配信を行っています。Apex Legendsにおいては一時プレデターランクに到達したものの、大敗してトラウマになったとも語っており、今大会で実力を発揮できるのか注目されました。

紫宮るな Team

紫宮るな Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • 紫宮るな
  • トナイカイト
  • Meloco Kyoran

紫宮るなは「ぶいすぽっ!」に所属するVTuberで、主にゲーム配信を行っています。スプラトゥーンをはじめとしたFPS,TPSにおけるエイム力に定評があり、スプラトゥーンでは1ゲーム20キルを達成したことでも話題になりました。

Apex Legendsにおいても頻繁に長時間配信を行っており、ゲームのやり込み度やマップの理解は折り紙付きです。今大会も優勝候補にいかに刃を向けるのか、活躍が期待されました。

夏色まつり Team

夏色まつり Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • 夏色まつり
  • 斜落せつな
  • 千燈ゆうひ

夏色まつりはホロライブ所属のVTuberです。ホロライブサイコパス四天王としても知られており、狂気じみたトークがクセになるとファンは急増中。Apex Legendsのガチャ配信を定期的に行っており、今大会はギャグ要員で招待されているのか?というファンの声もありました。

パカエル Team

パカエル Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • パカエル
  • 碧依さくら
  • 鹿乃

パカエルは男性でありながら女性の声も出せるバ美肉VTuberとして知られており、Apex Legendsを中心にFPSゲーム配信を行っています。Twitchのフォロワー数は約3万人、普段から長時間配信が多く、ゲームの腕前は高く評価されています。

2023年にはeスポーツチームPULVREX(パツブレックス)に加入した実力者であることから、活躍が期待されました。しかし、半年後にはチームの解散によって卒業。eスポーツプレイヤーとしても活動可能なゲームスキルを保持していることが伺えます。

ハセシン Team

ハセシン Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • ハセシン
  • Nachoneko
  • 火威青

ハセシンはゲーム配信界隈でもその実力から注目を集めるプレイヤーであり、FPSにおいては突出したスキルを持っています。軽快な弾丸トークをしつつ繊細なゲームプレイをするスタイルにファンが多く、今大会もプレイと共に放たれるセルフ実況に期待が寄せられていました。

バーチャルゴリラ team

バーチャルゴリラ teamのメンバーは以下のとおりです。

  • バーチャルゴリラ
  • 心石てと
  • 折咲もしゅ

バーチャルゴリラは、その名のとおりゴリラアバターで人気を博すVTuberです。2018年1月に活動を開始し、11月にはVTuber事務所を設立。自身がバーチャル社長に就任したことを発表するなど、話題に事欠かないVTuberとして知られています。 野生的なゴリラアバターに反して、決め台詞である「恐縮です」という謙虚な姿勢のギャップにハマるファンが続出。今大会への出場が実力枠なのかネタ枠なのかに注目が集まりました

ハユン Team

ハユン Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • ハユン
  • 絲依とい
  • Syu Yamino

ハユンはにじさんじのメンバーで韓国でも人気のVTuberです。ファンからの呼び名である「ムニャ」が可愛いと話題になりました。主にゲーム配信を行っており、重度のゲーマーであることを本人も認めています。Apex LegendsやVALORANTを主にプレイしており、Apex Legendsのシーズン17ではプレデタークラスに到達している実力者です。

水無瀬 Team

水無瀬 Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • 水無瀬
  • 夜絆ニウ
  • 寧々丸

水無瀬はNeo-Porte所属のVTuberで、Apex Legendsのプレイ動画をメインで配信しています。シーズン4 VTuber最協決定戦ではBobSappATMとして参戦。大会でチーム成績2位、個人キル数10位にランクインしている実力者です。

夜十神封魔 Team

夜十神封魔 Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • 夜十神封魔
  • 鬼ヶ谷テン
  • 二十日ネル

夜十神封魔はホロスターズ所属の男性VTuberです。FPSの腕前が高く評価されており、スプラトゥーンでは常にS+50をキープしており、高いエイム力が魅力のプレイヤーとして支持されています。

YamatoN Team

YamatoN Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • YamatoN
  • 杏戸ゆげ
  • かしわねこ

YamatoNはプロゲーマー券ストリーマーとして活動しているYouTuberです。FPSジャンルにおける屈指の実力が高く評価されており、CrossFireにおいては公式大会で通算10回もの優勝記録を達成しています。主に、スペシャルフォーズ2やオーバーウォッチ、PUBG Mobileなどの実力が評価されているため、今大会においてApex Legendsでどこまでの実績を残すのか注目が集まっています。

ゆふな Team

ゆふな Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • ゆふな
  • 恭一郎
  • 玉餅かずよ

ゆふなと言えば、Apex Legendsのゲーム動画配信で1,2を争う人気配信者として知られています。あまりのゲームスキルに「実は元プロゲーマーなのでは?」という疑惑が登るほどで、Apex Legendsで活躍するゲーマーのなかでもゆふなの動画をチェックしている人は多いのだとか。2020年に開催されたApex Legendsの大会・PLAY ALIVE 2020には、所属事務所の代表チームに加わって代表として出場し優勝を果たしています。

Euriece Team

Euriece Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • Euriece
  • アルランディス
  • Anya Melfissa

Euriece(ユリース)はフィリピン人でカナダ国籍を持つApexプレイヤーでその実力は確かです。これまでもAlpine EsportsやSCARZなどプロeスポーツチームに所属してきた経験があります。

本大会後にはdtto. cup主催運営会社であるREJECTのストリーマー部門に加入。3月からはApex Legends部門へ移籍し、ditto. cupはフラグであり見事に回収されたとファンの間では話題になっています。

律可 Team

律可 Teamのメンバーは以下のとおりです。

  • 律可
  • 昏昏アリア
  • 蝶屋はなび

律可はホロライブ所属のVTuberで、「ロボ枠」を自称しており、自らもホロロイドと名乗っています。歌ってみた動画がゲーム配信などを行っており、ストリートファイター6ではマスターランクを達成したことが話題になりました。

Apex Legendsに関しては、時折ゲーム配信を行っており、安定したプレイに定評があります。

dtto.cupの賞金は?

dtto.cupでは1マッチごとに賞金が贈られ、大会総額賞金は60万円です。

さらに、マッチチャンピオン賞金として15万円が贈られる他、モストキル賞としてYogibo Max & Yogibo Ghostセットが贈呈されています。

dtto.cupの次回大会の開催にも期待大

今回は2025年2月に開催されたdtto.cupについて詳しく紹介してきました。2026年大会について開催の有無は発表されていませんが、ファンからは待望の声がすでに上がっています。

人気のVTuberや歌い手が参加することで、これまでApex Legendsをプレイしたことのない人のなかにもApex Legendsに興味を持った人が多かったのではないでしょうか。ゲームジャンルを盛り上げ、初心者もプロも一緒に楽しめる大会は見ている方もワクワクしますよね。

Apex Legendsを盛り上げるdtto.cupの次回大会を乞うご期待ください。

AFRAS(アフラス)はApex Legendsをプロゲーマーから学べるゲーミングスクールです。dtto.cupを視聴してApex Legendsに興味を持った方は、ぜひAFRASでFPSの基本を学びながらプレイデビューしてみませんか?