LINE
コラム

フォートナイトggの使い方とは?うまくなるポイントとともに解説

TPS(フォートナイトなど)

世界的に人気の高いバトルロワイアルゲーム「フォートナイト」をうまくなるためには、マップの情報や武器の出現位置などをきちんと理解しておくことが大切です。しかし、フォートナイトを遊んでいる人の中には「マップや武器の情報をわかりやすく把握できる、サイトや攻略情報がないから、立ち回りが改善しにくい」と悩んでいる人も少なくありません。

そんな悩みを持っているプレイヤーに向けて、この記事では、フォートナイトのプロも愛用している攻略サイト「フォートナイトgg」について徹底解説します。フォートナイトggの使い方はもちろん、フォートナイトggで得た情報のおすすめ活用法についても紹介しています。マップや武器の理解を深めて、フォートナイトをうまくなりたい人は参考にしてみてください。

フォートナイトggとは?

出典:Fortnite Interactive Map – Fortnite.GG

「フォートナイトgg(Fortnite.GG)」は、フォートナイトのマップ情報やNPC情報など、プレイするうえで役立つ攻略情報をまとめているサイトです。eスポーツで活躍している選手も使っているほど信頼できる攻略サイトで、うまく活用すればプレイの腕前を向上させることもできます。

ここでは、フォートナイトggを活用するうえで知っておきたい、日本語表記への変更方法を紹介します。はじめてフォートナイトggを活用する人は、まずは以下の情報をチェックすることからはじめてみましょう。

フォートナイトggは日本語表記に変更できる

フォートナイトggは全世界で使用されている攻略サイトであるため、デフォルトは英語表記になっています。しかし、フォートナイトggは13の言語に対応しているため、日本語表記に変更可能です。

サイトの言語を日本語表記にする手順は以下のとおりです。

  1. 右上にある地球のようなアイコンをクリック
  2. 一覧から日本語を選択する

なお、デフォルトの表記が英語である関係上、日本語訳がおかしい部分も存在するので注意しましょう。

【番外編】ゲームにおけるGGの意味とは?

フォートナイトggのサイト名にも使用されている「GG」は、「Good Game」の略語で、主にオンライン対戦ゲームやeスポーツで使われるスラングです。「接戦だった」「楽しかった」「お疲れさま」など、対戦の終了時に相手を称える際に使用する言葉で、フォートナイトでもよく使用されています。

フォートナイトggで調べられる内容を使い方とともに一挙解説

フォートナイトggでは、フォートナイトの攻略に役立つさまざまな情報がまとめられています。

  • アイテムの位置
  • 武器の位置
  • マップの構造
  • NPCの位置
  • ミッション地点
  • スキンの使用率やアイテムショップの評価

フォートナイトに関する情報は基本的に網羅されているため、どんなプレイスタイルの人でもおすすめできる攻略サイトです。

ここでは、フォートナイトggで調べられる内容を、使い方とともに紹介します。マップやNPC情報はもちろん、アイテムショップに関する情報もまとめているので、課金勢のプレイヤーも参考にしてみてください。

アイテムの位置

フォートナイトggでは、マップ上に散らばっているアイテムの位置を表示できます。30種類以上のアイテムが表示可能なので、多種多様なプレイスタイルにも問題なく対応できます。

アイテムの位置を表示する手順は以下のとおりです。

  1. 上部のカーソルで「MAP」を選択する
  2. 左カーソルの「Spawns」をクリックする
  3. 表示可能なアイテムが表示されるので、該当するアイテムをクリックする

アイテムの位置をマップ上に表示してくれるため、欲しいアイテムがどのエリアに偏っているか瞬時に把握可能です。

武器の位置

フォートナイトggでは、アイテムと同様に武器の位置も表示可能です。強い武器がスポーンしている場所を把握しておけば、序盤でも打ち合いに負けにくくなるので、ぜひ活用したい機能だといえるでしょう。

武器の位置を表示する手順は以下のとおりです。

  1. 上部のカーソルで「MAP」を選択する
  2. 左カーソルの「武器」をクリックする
  3. 表示可能な武器が表示されるので、該当する武器をクリックする

自分が扱いやすい武器を事前にマークしておき、拾える確率が少しでも高くなるような立ち回りを意識することをおすすめします。

マップの構造

フォートナイトggでは、マップ上におけるロケーションの名前と位置を表示できます。「名前付きの場所」と「ランドマーク」の表示に対応しているので、アイテム・武器の位置を把握する際に合わせて活用するとよいでしょう。

ロケーションの名前と位置を表示する手順は以下のとおりです。

  1. 上部のカーソルで「MAP」を選択する
  2. 左カーソルの「Location」をクリックする
  3. 表示したい項目をクリックする

ロケーションの名前はチームプレイでも、立ち回りを共有する際に使用するので、友達とプレイすることが多い人は覚えておいて損はありません。

NPCの位置

フォートナイトでは、プレイヤー以外にもNPCが多く登場します。フォートナイトggは、そんなNPCの表示にも対応しているため、NPCを活用したプレイングにも活用できます。

NPCの位置を表示する手順は以下のとおりです。

  1. 上部のカーソルで「MAP」を選択する
  2. 左カーソルの「バンドル」をクリックする
  3. 表示したいNPCをクリックする

現れるNPCによっては、会話もしくは倒すことで良いアイテムを手に入れることも可能なので、位置を知っておくとゲームを有利に進められます。

ミッション地点

フォートナイトでは、期間限定のミッションが開催されていることが多く、クリアすると限定スキンやエモートが入手できます。フォートナイトggは、最新のミッション地点の情報も表示可能なため、効率的にミッションをクリアするのに役立ちます。

ミッション地点を表示する手順は以下のとおりです。

  1. 上部のカーソルで「MAP」を選択する
  2. 右のカーソルにミッション名(シーズンなど)が表示されているので、表示したいミッションをクリックする

期間内でミッションをクリアするには、効率よくマップを移動する必要があるので、フォートナイトをプレイする時間が限られている人は、積極的に使用したい機能だといえるでしょう。

スキンの使用率やアイテムショップの評価

フォートナイトggは、世界中のプレイヤーが利用している大手攻略サイトであるため、実際のプレイヤーが投票した、スキンの使用率やアイテムショップの評価を確認できます。上部カーソルの「SHOP」や「RANIKING」をクリックすれば、スキン・アイテムショップに関する情報をチェックできるので、どのスキンを購入するか悩んでいる人は参考にしてみるとよいでしょう。

フォートナイトをやり込みたい人は必見!フォートナイトggを使いこなすメリット3選

ここでは、フォートナイトggをよりうまく使うために知っておきたい、フォートナイトggを使用するメリットを3つ紹介します。

  • 効率的な立ち回りの参考になる
  • スキン集めがスムーズになる
  • 立ち回りの共有がしやすくなる

攻略情報を得てもうまく使いこなさないことには、プレイの腕前を上達させることにはつながりません。以下のメリットを意識すると、プレイに攻略情報を活かしやすくなるので、フォートナイトggを活用している人はぜひチェックしてみてください。

メリット① 効率的な立ち回りの参考になる

効率的な立ち回りを実現するには、マップの構造やアイテムの配置などを把握し、いかに無駄な移動を無くせるかが重要です。フォートナイトggでは、マップ上にさまざまな情報を表示できるため、アイテムや武器を効率よく集める立ち回りが考えやすくなります。マップ上に情報を表示する際には、すべての情報を表示するのではなく、自分の立ち回りに必要な情報を厳選するように意識すると、プレイ中の判断に迷いがなくなります。

メリット② スキン集めがスムーズになる

フォートナイトでは、期間限定ミッションによって限定スキンが配布されることも多いです。ミッションをクリア条件はさまざまですが、いずれにしても効率的なプレイが重要になるため、フォートナイトggの情報は重宝するでしょう。

さらにフォートナイトggでは、アイテムショップの最新情報もまとめられているので、最新限定スキンの取り逃しも防げます。

メリット③ 立ち回りの共有がしやすくなる

フォートナイトのチームプレイは、立ち回りを明確に共有できているかどうかが、チームの勝利に深く関係します。フォートナイトggでは、マップ情報にマウスで情報を書き込めるため、立ち回りを視覚的に共有可能です。

マップに情報を書き込みたい際には、右のペンマークをクリックすれば、さまざまなアイコンを設置できるようになるので、チームメイトとの話し合いで活用してみることをおすすめします。

フォートナイトggをよりうまく使いこなすためにも!フォートナイトがうまくなるポイント5選

フォートナイトの腕前を上達させる鍵は、フォートナイトggの活用だけではありません。プレイを上達させる方法は複数あり、フォートナイトggと組み合わせることで、より効率的に腕前を上達させることが可能です。

ここでは、フォートナイトがうまくなるポイントを5つ紹介します。

  • 立ち回りは遮蔽物を意識する
  • 建築テクニックをマスターする
  • 上手い人のコーチングは効果抜群
  • 自分のプレイ動画を見直す
  • 武器やアイテムの理解を深める

上達におすすめのサービスも合わせて紹介しているので、フォートナイトをうまくなりたい人はぜひ参考にしてみてください。

1.立ち回りは遮蔽物を意識する

フォートナイトで戦闘を優位に進めるためには、常に遮蔽物を意識した立ち回りが重要です。建物や岩、壁などを利用して敵の攻撃を避けながら戦うと、資材を使用せずに被弾を減らせます。とくに終盤の建築バトルでは、遮蔽物を活かして位置取りを工夫すると、敵の視線を切りつつ反撃のチャンスを作りやすくなります。

2.建築テクニックをマスターする

フォートナイトで上達するには、建築テクニックの習得が欠かせません。壁や階段、床を素早く組み合わせることで、敵の攻撃を防ぎながら自分に有利なポジションを確保できます。「縦積み」や「階段ラッシュ」など建設には強いムーブが存在するため、まずは戦闘で有効なムーブを把握し、即座に組めるまで練習することをおすすめします。

3.上手い人のコーチングは効果抜群

フォートナイトで腕前を効率的に上達させたいなら、上手い人からのコーチングが有効です。自分では気づきにくい立ち回りのクセや建築・エイムの課題を、客観的に指摘してもらえるため、短期間で実力をメキメキと向上できます。

もし、周りにコーチングを受けられるような上級者がいなければ、アフラスの無料体験レッスンを活用してみることをおすすめします。バトルロイヤルを中心に、クリエイティブなど、学びたいモードをマンツーマンでプロから指導してもらえるので、初心者でも大会で活躍できるようなプロを目指せます。

4.自分のプレイ動画を見直す

フォートナイトで実力を伸ばすには、自分のプレイ動画を見直すように習慣づけましょう。戦闘中のミスや判断の遅れ、立ち回りの改善点を客観的に確認できるため、次の試合で同じ失敗を繰り返さずに済みます。

また、勝った場面を分析することで、自分の得意な戦い方も明確に意識できるので、勝つために必要な情報も集めやすくなります。

5.武器やアイテムの理解を深める

武器やアイテムの理解度は、フォートナイトの勝ち負けを左右する重要な要素です。たとえば武器の場合、ショットガンやアサルトライフルなどの射程・威力・リロード速度を把握すると、状況に応じた最適な武器選択がしやすくなります。

武器やアイテムの強みを活かせないと、戦闘で差が生まれてしまう要因になるので、新しい武器やアイテムが出た際には、きちんと情報を確認することが大切です。

フォートナイトggを活用してライバルと差をつけよう!

この記事では、フォートナイトのプロも愛用している攻略サイト「フォートナイトgg」について解説しました。フォートナイトggは、ゲームを優位に進められるようになる、情報や機能がまとめられている攻略サイトです。フォートナイトggをうまく活用できれば、効率的な立ち回りが実現できるので、ライバルとの差を埋めることも夢ではありません。

この記事で紹介した情報や上達のポイント以外にも、効率よく上達したい人はアフラスの無料体験レッスンも活用してみてください!

よくある質問【フォートナイトgg編】

ここでは、フォートナイトggに関するよくある質問をQ&Aでまとめています。

フォートナイトggの使い方って?

フォートナイトggを使用する際は、まず言語表記を日本語に設定することをおすすめします。日本語に設定したら、上部カーソルをチェックし、自分が活用したい項目をクリックすると、マップやアイテムショップの情報を得られます。

プロゲーマーがフォートナイトggをつかう理由とは?

フォートナイトggを活用すれば、マップ上にアイテムや武器の情報を表示できるため、効率の良い立ち回りが考えやすいです。さらに、マップ上に自分でアイコンを書き込むこともできるため、チームで活躍しているプロゲーマーは、立ち回りを共有するのにも使用しています。