「eスポーツを学べる学校はどうなの?」
「eスポーツを学べる学校はやばいって本当?」
eスポーツ(esports)を学べる専門学校やその学費について詳しく解説していきます。また、eスポーツの学校は末路がやばいという声や、就職先についても紹介していきます。
eスポーツを学べるおすすめの学校一覧
eスポーツを専門的に学べる学校例を紹介します。日本国内でeスポーツの発展とともに、eスポーツを学べる学校は増えてきました。eスポーツを学べる専門学校を紹介していきますので、どのような学校があるのかを知りましょう。
専門学校 東京クールジャパン・アカデミー
専門学校 東京クールジャパン・アカデミーはゲーム、アニメ、eスポーツなどの業界のプロを育成している専門学校です。eスポーツだけではなく、デザインやIT系の勉強もできます。各ゲーム業界への就職実績だけではなく、eスポーツに関われる仕事に就くことができます。
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校は名前の通り、アニメ、声優、eスポーツに特化した専門学校です。最新のeスポーツ業界の知識や経験を得られるので、eスポーツを仕事にしたい人に向いています。また、イベントが豊富にあるので、アニメ、声優、eスポーツを楽しみながら学べます。
東京デザインテクノロジーセンター専門学校
東京デザインテクノロジーセンター専門学校はゲーム関係への就職実績が3割を超えている専門学校です。eスポーツの有名チームが来校するため、講義や知識を直接受け取ることができます。また、eスポーツに集中できるデバイス環境が整っているので、eスポーツを上達しやすくなっています。
eスポーツを学べる学校の学費は?
eスポーツを学べる専門学校の学費は年間150万円程度です。私立理系大学と同じくらいの学費になり、学校の中でも学費が高い方です。ただ純粋にeスポーツのプロを目指すのであれば、高い学費を払うよりも自宅の環境を整えて練習をするのがおすすめです。
eスポーツに特化した専門学校へ行けば、プロに触れ合える機会があります。しかし、プロからのコーチングなどはeスポーツスクールを利用すれば、専門学校に通わなくても受けられます。AFRASであれば1回4,000円程度の費用で、プロからコーチングを受けられるので、専門学校に通うよりもおすすめです。高い学費を払ってeスポーツの専門学校に入学をしなくても、AFRASを利用すればコーチングを受けられるので、ぜひチェックしてみてください。
eスポーツの学校は末路がやばいって本当?
eスポーツの専門学校に通った人の末路がやばいという声がありますが本当なのでしょうか?そんなウワサをここでは徹底解剖していきます。
プロになれる人はほとんどいない
eスポーツの専門学校の末路がやばいと言われる理由には、プロになれる人がほとんどいない点にあります。そもそもeスポーツのプロになるのは狭き門で、狙ってプロになるのはかなり難しいです。そのゲームのセンスがあり、運がよくないとプロにはなれません。また、プロになったとしても、食べていけるまでの活躍ができるのはほんの一部です。
そのため、eスポーツのプロになる目的でeスポーツの専門学校に入学するのはおすすめしません。あくまでゲーム業界に関わりたい人やゲームが大好きで専門学校を出たい人に向いています。eスポーツを学ぶ目的であれば専門学校よりも、気軽にプロからコーチングを受けられるAFARSがおすすめです。AFRASは初回のレッスンが無料で、プロからコーチングを受けられるので、eスポーツに熱がある人はぜひAFRASをチェックしてみてください。
結局ゲームと関係ない仕事へ就職する
eスポーツの専門学校に入学したものの、ゲームと関係ない仕事へ就職する人がほとんどです。ゲーム関係の仕事はeスポーツの専門学校よりも、デザインやプログラミング系の専門学校の方が就職しやすいです。専門学校でeスポーツをやっていても実際の就職には有利になりにくいのが現状です。そのため、ゲームに関わりたいのであれば、eスポーツではなく他の分野に行くのがおすすめです。
就職自体が難しくなりやすい
eスポーツの専門学校に入学をすると、就職自体が難しくなりやすいです。専門学校では通常、そのジャンルに関する資格取得や技術の習得をします。しかし、eスポーツの専門学校で学べるのは、eスポーツの腕やスキルです。そのため、就職の際に活かせるスキルはほとんど身につきません。eスポーツの専門学校の末路がやばいと言われる理由には、就職の難しさがあります。
eスポーツを学べる学校の就職先は?
ではeスポーツを学べる学校の就職先はどのようなところがあるのでしょうか?あるeスポーツを学べる専門学校の就職先例を紹介します。
大手企業への就職は可能
eスポーツを学べる専門学校の就職先例は以下になります。
- GMOインターネット株式会社
- 株式会社Cygames
- アットホーム株式会社
- 株式会社トライエース
- 株式会社オロ
- ゼニマックス・アジア株式会社
- ソフトバンクモバイル株式会社
- 株式会社アトラス(旧:株式会社インデックス)
- データリンクス株式会社
- 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
- 株式会社DMM.comラボ
- 株式会社スクウェア・エニックス
有名企業への就職ができますが、同じ専門学校内にIT系の分野やデザイン系の分野があるため、eスポーツの分野から就職できているとは限りません。eスポーツを専門学校で学ぶと、就職の際に有利になるケースは少ないです。専門学校内の就職実績はありますが、実際はゲーム業界や大手企業に就職するのはかなり難しいです。
希望業界への就職率は高め
eスポーツの専門学校によりますが、希望している業界への就職率は高めです。例えば、東京デザインテクノロジーセンター専門学校では、希望業界への就職率は91.7%となっています。専門学校は資格の取得に力を入れていたり、希望の業界に近いことを学べたりします。そのため、直接的に学んだことを仕事にでき、希望業界への就職率が高めになっているのです。
プロを目指してバイトをしながら練習する人も
eスポーツの専門学校の就職先として、プロを目指してフリーターとして働きながら練習をする場合があります。プロ選手の中でプロになれるまでふりーとして働いていた人は少なくありません。本気でプロゲーマーを目指すには、就職をしてフルタイムで働きながら練習をするのは現実的ではありません。eスポーツの専門学校を卒業した後もeスポーツの練習をするために、フリーターになる人はいます。
eスポーツの学校へ行くメリット
eスポーツの学校へ行くメリットは以下の4つです。それぞれのメリットを解説していきます。
- 環境が整っている
- プロと交流できる
- eスポーツが好きな人と会える
- カリキュラムを楽しめる
環境が整っている
eスポーツの学校へ行くメリットは環境が整っていることです。eスポーツの専門学校はハイスペックのゲーミングPCや昇降デスク、ゲーミングチェアなどがそろっており、最高の環境で練習ができます。そのため、eスポーツの学校に入学することで、eスポーツを上達しやすい環境に身を置けます。家でなかなかeスポーツの練習ができない人や、環境が整っていない場合でもeスポーツの練習ができるのがポイントです。
プロと交流できる
eスポーツの学校へ行くメリットはプロと交流ができることです。eスポーツの学校の多くはプロゲーミングチームに所属しているプロ選手を講師として招きます。プロと交流をして、実際のeスポーツ業界の事やマインドなど色々なことを聞きましょう。実際にどのようにプロになったのかや、1日の練習ルーティンを聞いておくと、プロを目指しやすくなります。プロと交流をして情報を知りたい人におすすめです。
eスポーツが好きな人と会える
eスポーツの学校に入学するメリットはeスポーツが好きな人と会えることです。ゲームをしていてもなかなか実際に会って交流をするのは難しいです。eスポーツの学校では直接交流ができるので、eスポーツが好きな人と会いたい人に向いています。特に、プロを目指しているゲームタイトルが同じだとお互いに高め合えます。eスポーツが好きな人とコミュニケーションをとったり、一緒にゲームをプレイしたりできるのがeスポーツの学校に入るメリットです。
カリキュラムを楽しめる
eスポーツの学校へ行くメリットはカリキュラムを楽しめるということです。eスポーツの学校ではゲーム関係のことがカリキュラムの中心になっています。実際に、eスポーツの学校では1日の半分以上の時間がゲームをしている時間です。ゲームをする時間やゲームを楽しみながら専門学校に通いたい人にeスポーツの学校はおすすめです。
eスポーツの学校のデメリット
eスポーツの学校へ行くメリットだけではなく、デメリットもあります。デメリットも把握しておきましょう。
- 学費が高い
- 就職が難しくなる
- プロゲーマーにはほぼなれない
- 通学が必要
学費が高い
eスポーツの学校へ行くデメリットは学費が高いことです。大半の時間でゲームをしていますが、学費は100万円以上かかります。その学費で自宅の環境を整えて、プレイしていくことは余裕で行えます。eスポーツの学校はゲーミングPCやゲーミングチェアなどの環境設備のために、学費が高いです。eスポーツの学校は、あくまで専門学校に通いつつeスポーツの練習をしたいという人向けです。
就職が難しくなる
eスポーツの学校に通うと就職が厳しくなりやすいです。就職では専門学校時代に取得した資格や学んできたことが大切になってきます。eスポーツの学科では資格取得や学んだことをアピールするのが難しいです。そのため、就職活動をするとなった際に不利になりやすいです。eスポーツの学校に通っている際に、サブプランとして就職に有利な資格取得をしておくようにしましょう。
プロゲーマーにはなれない
eスポーツの学校に行くデメリットは、ほとんどの人がプロゲーマーになれないという点があります。eスポーツの学校に通ったからといってプロゲーマーにはなれません。ゲームでのセンスや運も必要で、eスポーツの学校に通っているほとんどの人はプロゲーマーになれないのが現状です。プロゲーマーになる人はeスポーツの学校に通う必要がないくらい強かったり、時間を上手く使って家で練習をしています。プロゲーマーになる目的でeスポーツの学校に通うのはおすすめしません。
通学が必要
eスポーツの学校は通学が必要なのがデメリットです。eスポーツはそもそもパソコンとネット回線があれば行えるにもかかわらず、専門学校まで通学をしないといけません。eスポーツの専門学校に通わなければ、通学の時間で練習ができます。毎日片道30分通学しているとすると、毎月約20時間が練習できない時間になります。純粋にeスポーツが上手くなりたいという人にeスポーツの学校に進学するのはおすすめしません。
eスポーツを学ぶならAFRASがおすすめ!
eスポーツを学ぶ目的で専門学校に高い学費を払って入るのはおすすめしません。純粋にeスポーツを学びたいのであれば、eスポーツスクールのAFRASへ通うのがおすすめです。1回6,000円程度の受講費でeスポーツのプロからのレクチャーを受けられます。自分がプロを目指したいゲームタイトルのプロからコーチングを受けられます。eスポーツを学びたい人はぜひAFRASをチェックしてみてください。