LINE
藤沢校のブログ

ミニクレーバー?スナイパーと言ったらセンチネル!

■ ご無沙汰しております!

まず初めに、しばらく記事の更新が滞ってしまい、申し訳ございませんでした。筆者のゲーミングPCが故障してしまい、修理のため一時的に活動をお休みしておりました。無事復旧しましたので、これからは通常通り記事をお届けしてまいります。ぜひ引き続きご覧ください!


■ スナイパーアモ武器、何を使ってる?

スナイパーアモを使う武器と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?
上級者がよく使う印象のあるウィングマン、扱いやすさ抜群のロングボウDMR、偏差いらずのチャージライフルも根強い人気がありますよね。

しかし!今回はあえてこの武器を推したいと思います。


■ 今こそ注目!センチネルの魅力

私がいま最も注目しているスナイパー武器、それがセンチネルです。使用レベルが100を超えた今だからこそわかる強さがあります。

◎ チャージで火力アップ!

センチネル最大の特徴は、シールドセル1個を消費してチャージ状態にできること。このチャージによって、威力が11上昇し、ヘッドショットで大きなダメージを叩き出すことが可能です。

また、私の体感ではチャージ中は弾の判定がわずかに大きくなっているように感じており、当てやすさも向上している印象があります。


■ 初動から終盤まで頼れる存在

初動でセンチネルを拾えば、ヘッドショット一発でダウンを取れる場面もあり、序盤の戦闘を有利に進められます。中盤〜終盤においても、チャージ状態での攻撃が安定したダメージソースとなり、味方との連携のチャンスを生み出すことができます。


■ スナイパースコープを活かした狙撃術

スナイパー武器には当然スナイパースコープを装着しますが、このスコープの最大の強みは、距離が測れることだと思っています。

APEXのスコープは非常に高性能で、照準を合わせると対象までの距離が表示される仕様になっています。

例えば、

  • 100mなら中央の照準
  • 200mなら2つ目の目盛り

このように着弾点を調整すれば、かなり当てやすい設計になっているのです。某リアル系FPSと比べても、狙撃初心者にもやさしい仕様と言えるでしょう。


■ まとめ:センチネルは「ミニクレーバー」

センチネルは「ミニクレーバー」とも呼ばれるほどのポテンシャルを持っています。扱い方を理解し、距離感とチャージのタイミングを見極めれば、戦況を大きく変えることができます。

ぜひ一度、センチネルを手に取り、その強さを体感してみてください!


次回は、センチネルの具体的な立ち回りやおすすめの組み合わせ武器についてご紹介予定です。お楽しみに!

前回の記事はこちらからぜひご覧ください!