皆さまこんにちは。
鹿児島でゲームを学ぶeスポーツスクール、AFRAS鹿児島中央校です。
「Apex Legendsで日本人プレイヤーは強い!」
そんな声をAPEX関連のニュースでよく耳にします。
今年一月末より開催されたApex Legendsの世界大会「ALGS Year4 Championship」。
責任者とのインタビューにおいても「不屈の精神がスゴイ!」と話題になったことも。
事実、日本はApexの人口もスキルレベルも非常に高い地域として知られています。
プロシーンからカジュアルまで多くの実力者が活躍しているゲーム大国
では、なぜ日本人はApexでこれほどまでに強いのでしょうか?
🔫FPS文化の成長と受け入れの広さ
かつて日本では、FPSジャンルは一部のゲーム好きに限られていました。
しかし今では、Apex Legends、VALORANTなどFPSが一般層にも高い人気を獲得しました。
PCのみならず、PS4やSwitchといった家庭用ゲーム機で遊べる手軽さ。
大人はもちろん、中高生にも爆発的な普及を遂げました。
その結果、競技人口が多く、自然とレベルも上がるという好循環が生まれています。
📝日本人特有の慎重&テクニカルな戦術
日本のゲーマーは、緻密なプレイを得意とする傾向があります。
たとえば、海外のプレイヤーでは前面に出て戦闘を行う傾向があります。
対して日本人のゲームプレイは、戦いにおいて慎重な面もあります。
戦闘が避けられる場面では避け、仕掛ける時にはしっかり見計らって行う。
戦術もテクニック面も重視し、多彩な戦法をとる亊を得意としています。
🌐高品質なネット環境とプレイ環境の整備
日本は世界的にもインターネットインフラが非常に優秀な国です。
通信遅延(ping)が少ない環境でプレイでき、ラグのない精密な撃ち合いが可能。
また、PCゲーミングの普及、eスポーツカフェや専門ショップの増加も追い風になっています。
若者の間では「本気でやるFPS」が当たり前になっているのかもしれません。
💪優れたチームワークと努力!
Apex Legendsは個人だけでなく、チームプレイとコミュニケーションが重要なゲームです。
日本人は、もともと協調性と秩序を重んじる文化的背景があります。
これがApexの「連携重視」のプレイスタイルにマッチ!
- 報告(報告チャット)の丁寧さ
- 不必要なソロ行動の少なさと連携力
- 敵へのヘイト管理やポジション意識の高さ
これらは日本人プレイヤーが特に持つ強みでもあります。
また地道な努力の積み重ねも得意分野です。
- 毎日エイム練習を数時間続ける
- 射撃訓練場での1vs1を徹底的にやり込む
- YouTubeで戦術・立ち回りを学習する
等のような自主練習を日々重ね、FPSにおける上達速度に直結します。
Apex Legendsという戦場。
日本人プレイヤーの名前が世界に響くのは、これからも間違いないでしょう。

🎮 あなたも“強い日本人”の一人に
「日本人がApexで強い」のは、単なる偶然ではありません。
それは、努力を惜しまない性質、高品質なプレイ環境、チーム意識の高さ、そして模倣・改善に優れた学習姿勢の結果なのです。
この記事を読んでいるあなたも、きっとその可能性を秘めています。
コツコツ積み重ねて、自分だけのApexスタイルを磨いていきましょう!
鹿児島のゲーム、eスポーツスクール、AFRAS鹿児島中央校。
プロのAPEXプレイヤーによる高水準のレッスンを受けることが出来ます。
ここ鹿児島で、世界に羽ばたくプレイヤーを目指したい方は、ぜひ!
ゲームを学びたいあなたを、心からお待ちしています!