LINE
鹿児島中央校のブログ

🎮鹿児島中央校スタッフがFENNEL仏さんの特別講演に参加しました🎮

鹿児島中央校スタッフがFENNEL仏さんの特別講演に参加しました

こんにちは!eスポーツスクール AFRAS(アフラス)鹿児島中央校です😊
先日、国内トップeスポーツチーム FENNEL の 仏(ほとけ)さん による特別講演に参加しました!鹿児島中央校でもこの興奮と学びをみんなで共有したくて、内容をできるだけ詳しくレポートします🎤

👤 仏さんとは?その歩み
仏さんは、子どもの頃は野球少年として外で遊ぶことが大好きだったそうです⚾️
ゲームに全く染まっていたわけではなく、スポーツや仲間と過ごす時間を大切にしていたと聞いて、とても親近感が湧きました!鹿児島中央校に通う皆さんにも、「ゲームだけじゃない時間」や「リアルな経験」がどれほど貴重かを感じてほしい部分です。
大学生のときに「荒野行動」を始めてから才能を開花させ、なんと全国 TOP20 に入る実力を身につけていきます。そこからプロゲーミングへの道、自らのチーム運営、実況・解説活動など、eスポーツ界でのオールラウンダーとして活躍されています。鹿児島中央校でも、「いつからでも挑戦できる」ということ、仏さんのストーリーが大きな励みになるはずです✨

💡 プロとしてだけじゃない、仏さんの魅力
仏さんのすごさは、ゲームで強いだけにとどまりません。八千代緑が丘校の講演で語られた、仏さんが積み重ねてきたキャリアを鹿児島中央校の目線で見ると……

プロゲーマーとして大会で戦う強さ
チームの若手を育てるコーチとしての指導力
FENNEL を作った創業者としてのマネジメント力
実況・解説で大会を盛り上げる表現力
YouTube や企画運営での発信力 📺
どれもひとつの軸だけでなく、多方面に活動しているところが本当に尊敬です。鹿児島中央校のみんなにも、「ゲーム以外のスキル」が将来の選択肢を広げることを伝えたい!

🎤鹿児島中央校で生かしたいこと
仏さんが講演で強調していたポイントは、プロになるためには「ゲームが強いだけでは足りない」ということ。

特に響いた言葉を挙げると
コミュニケーション:仲間と意見を交わし、助け合うこと
継続的な努力:毎日の練習・分析の積み重ね
自己管理と生活習慣:体調管理、時間の使い方、オンライン/オフラインのメリハリ
これらが揃ってはじめて「プロとして長く活躍できる基盤」ができる、とのことでした。鹿児島中央校でも、ゲームスキルだけでなく、これらの要素をしっかりサポートしていきたいと思います!

🏆 FENNELのチームとしての強さ
仏さん率いる FENNEL は、ただ大会で優勝するだけでなく、コミュニティやファンを大切にしており、その活動の幅広さが印象的でした。
具体的には:
ポケモンユナイト・ヴァロラント・APEX・第五人格など、多くのタイトルでトップ選手を抱えている
国内大会・世界大会での優勝歴が豊富
2024年には「eスポーツチーム賞」を受賞(日本全国で3チームのみ)
ファンとの繋がりを大事にする活動(発信・企画など)
鹿児島中央校の皆さんにも、こういう形で自分の好きなゲームが「ただ遊ぶもの」から「応援してくれる人がいる、自分が何か発信できるもの」に変わる可能性をぜひ感じてほしいです🌟

👦👧 鹿児島中央校の願いとこれから
講演を聞いてみて、鹿児島中央校として特に意識したいことがいくつかあります:
好きなことを仕事にする選択肢をもっと見せること
ゲームが好き、でもそれをどう形にするか分からない人も多いですよね。仏さんのように「プロ」「コーチ」「発信者」などいろんな道があるということを、鹿児島中央校で共有していきたいです。

仲間と切磋琢磨する場所をつくること
鹿児島中央校の生徒たちが、ゲームだけじゃなく日常生活や他の活動でも協力しあい、成長できる環境を作ることを大切に。

自己管理と努力の習慣をサポートすること
練習スケジュール・生活リズム・オフの時間の使い方など、講師・スタッフが一緒に考えていくこと。

仏さん、本当に素晴らしい講演をありがとうございました!🎉鹿児島中央校もゲームを通して成長し、夢を追い続けます!

鹿児島中央校のみんな、ゲームも、学びも、仲間との時間も、大切にしていこうね💪🎮

eスポーツスクール AFRAS(アフラス)鹿児島中央校は鹿児島から未来のeスポーツスタープレイヤーを生み出すため鹿児島のみんなを応援します。
まずは無料体験レッスンを楽しんでみてください。
みんなで鹿児島のeスポーツを盛り上げよう!

👇 無料体験はこちらから! 👇
https://afras.jp/trial/