LINE
名古屋本山校のブログ

【小中学生向け】学業とeスポーツを両立する時間管理:実例&テンプレ配布(名古屋|APEX/Fortnite/VALORANT/LoL)

「勉強もゲームも本気でやりたい」。そのために必要なのは計画(前倒し)/固定枠(習慣化)/見える化(記録と振り返り)の3点です。名古屋市内の小中学生を想定し、平日も回る現実的プランと、すぐ使えるテンプレをまとめました。対応タイトルは APEX/Fortnite/VALORANT/LoL

1. 両立の3原則(失敗しない設計図)

  1. 固定枠化:就寝時刻→夕食→入浴→学習→eスポーツの順番を固定(曜日ごとに「何分やるか」を先に決める)。
  2. 予備日の確保:週に完全オフ1日。崩れた時の回復日。
  3. テスト前モード:定期テスト2週間前から**座学比率↑・実戦↓**へ自動切替(テンプレあり)。

2. 週間モデル時間割(例:名古屋・通学あり)

A) ライト(週3プレイ・習慣化)

  • 平日(例:水・金 60分)
    学習45分 → 休憩10分 → eスポーツ60分 → 就寝
  • 週末(土 90分)
    午前:宿題&塾/午後:eスポーツ90分(実戦多め)
  • 予備日:日曜は完全オフ

B) スタンダード(週4プレイ・上達重視)

  • 平日(火・木 各75分)
    学習60分 → 休憩10分 → eスポーツ75分
  • 週末(土日 各90分)
    1日は実戦、1日は振り返り+軽実戦
  • オフ:金曜は完全オフ(部活・友人時間)

C) 競技強化(週5プレイ・大会を視野)

  • 平日(月火木 各75分/金 60分)
    平日合計285分(座学・基礎多め)
  • 週末(土 90–120分)
    スクリム/対戦会/カスタム
  • オフ:水曜

ベースは睡眠優先(小学生9–10h/中学生8–9h)。就寝時刻から逆算してブロックを確保します。


3. 1日のタイムブロック例(平日)

  • 17:30 帰宅→手洗い→軽食
  • 18:00 宿題45〜60分(タスク3つに分割)
  • 19:00 夕食・入浴
  • 20:00 eスポーツ60〜75分(下のタイトル別メニュー)
  • 21:15 片付け5分→振り返り10分(3点メモ)
  • 21:30 明日の準備→就寝準備

4. タイトル別「60–75分」セッションテンプレ

APEX(60–75分)

  1. 射撃場(10分):フリック→トラッキング→リコイル
  2. 立ち回り(10分):ビーコン→次安置の口頭宣言ドリル
  3. 実戦(35–45分):初動安定ムーブ→終盤は撤退合図の練習
  4. 振り返り(5–10分):被弾理由/3rd回避の判断を1行で

KPI:平均ダメージ/トップ5率/被ノック率


Fortnite(60–75分)

  1. クリエ(10分):編集→建築→射撃の3点ループ
  2. ムーブ(10分):降下ルート暗唱→資材配分の声出し
  3. 実戦(35–45分)不利遮蔽では撃たないを徹底
  4. 振り返り(5–10分):終盤の回復・高さ管理の失敗1点

KPI:トップ10率/平均撃破/終盤の資材残量


VALORANT(60–75分)

  1. レンジ(10分):静的→動的→遠距離、HS率記録
  2. セット(10分):スモーク位置/フラッシュ合わせ1パターン
  3. 実戦(35–45分)初動デフォルト→設置後の角を固定
  4. 振り返り(5–10分):初動デス要因/報告抜けを1行で

KPI:HS率/設置後勝率/初動デス率


LoL(60–75分)

  1. CSドリル(10分):カスタムで10分60CSを目標
  2. 視界(10分):リコール毎のコントロールワード設置地点確認
  3. 実戦(35–45分)ドラ/ヘラ2分前準備→集合の練習
  4. 振り返り(5–10分):死因トップ1/ワード位置1つ改善

KPI:CS@10/デス数/オブジェクト関与率


5. テスト前2週間モード(切替テンプレ)

目的:睡眠と学習を最優先、eスポーツは維持メニューに縮小。

  • T−14〜8日
    • 平日:学習90分 → 維持メニュー15分(AIM/CS/座学)
    • 週末:学習2コマ+座学30分(戦術ノート/VOD視聴)
  • T−7〜4日
    • 平日:学習90〜120分 → 維持メニュー10分(手を動かすだけ)
  • T−3〜0日完全休止 or 座学5分(ノート確認・イメトレ)

座学パック例

  • APEX:ローテ図の写経/撤退合図の言い換え10個
  • Fortnite:資材配分のケース別フローチャート
  • VALORANT:2マップの設置後の角を画像で暗記
  • LoL:レーンごとの勝ち筋1行宣言を10個

6. 家庭内ルール合意書(コピペでどうぞ)

【家庭ルール(名古屋・小中学生用)】
1. 就寝:__時__分。画面は__時__分まで。
2. 平日プレイ:__・__・__曜、各__分。週末__曜__分。
3. 学校・塾・宿題が優先。未了の場合はeスポーツ禁止。
4. テスト前2週間は「維持メニュー」に自動切替。
5. VC/チャット:暴言・煽り禁止。困ったらスクショ→保護者/コーチ相談。
6. 機材:プレイ後は片付け5分。飲食はPCから離れて。
7. 変更は週末の親子ミーティングで合意する。
保護者署名:_______ 子ども署名:_______ 日付:____/____

7. 週次レビュー用テンプレ(親子5分MTG)

【今週の3点メモ】
①良かった:____________________
②直す:_________________________
③来週の1手(具体的行動):
   - 例)VAL:初動デス-20%→「ピークは肩出しのみ」
KPI結果:HS率__%、トップ10率__%、CS@10 __、学習達成__日

8. 記録シート(KPIダッシュボード・週次)

タイトル:APEX / Fortnite / VAL / LoL(該当を残す)
週:____/____〜____/____
学習:達成□□□□□(目標 日/週)
プレイ:達成□□□□□
睡眠:□9h以上(小)□8h以上(中)
KPI:
- APEX:平均ダメ__/トップ5率__%/被ノック率__%
- Fortnite:トップ10率__%/平均撃破__/資材残量__%
- VAL:HS率__%/設置後勝率__%/初動デス__%
- LoL:CS@10__/デス__/OBJ関与率__%
体調:目・肩・集中度(〇/△/×)

9. 時間が足りない時の「短縮メニュー15分」

  • AIM/CS 5分座学5分設定確認5分
    (実戦はやらない。習慣の継続を最優先)

10. デジタル・ウェルビーイング(事故らないために)

  • 20-20-20:20分ごとに20秒、20フィート(約6m)先を見る
  • 椅子は膝90°/モニタは目線やや下/明るさ自動オフ
  • 有線LANで安定&家庭のネットトラブルを回避
  • スマホ・SNSはプレイ後(集中のリズムを守る)

11. よくある詰まり→解決の型

  • 宿題が長引く:eスポーツを座学10分に置換、翌日実戦+15分で調整
  • 負け続きでイライラ:その日は振り返りシートONLY(手を止める勇気)
  • 親子で衝突ルール合意書を更新→次週から反映

12. 印刷して使える!配布テンプレ集

  • 家庭ルール合意書
  • 週次レビュー(3点メモ)
  • KPIダッシュボード
  • テスト前2週間モード表
    上のボックスをそのままコピー&プリントしてお使いください。必要であればPDF化/A4レイアウトに整えた版もご用意できます。

名古屋市内スクールから(CTA)

当スクールでは、目標や塾の予定に合わせて個別の時間割を作成します。体験時に

  • 現状ヒアリング → 目標設定 → 週間プラン作成 → タイトル別練習メニュー
    までを60〜90分で実施。APEX/Fortnite/VALORANT/LoL対応。お気軽にご相談ください。
    → サイト内「体験」ページへ 「https://afras.jp/trial/