LINE
名古屋本山校のブログ

【保存版】e-sportsにおける座学の重要性

こんにちは!AFRAS(アフラス)本山校です。

今回はe-sportsの練習における座学の重要性についてご紹介していきます。

「座学」とは、ゲームのプレイを実際にせずに理論・戦略・知識・心構えなどを学ぶ時間のことです。
この座学をすることで実践だけでは足りない部分を補ったり、練習の効率を上げることができます!

e-sportsにおける座学はとても大切です。
プロの世界でも座学の部分を強化するためにコーチを雇っているチームがほとんどです。
プロ選手が実際にゲームをプレイするだけではなく、個人やチーム単位でゲームの知識やデータを
集めるのも座学の分類に入ります!

1.リプレイ鑑賞

自分のプレイを客観視することでプレイ中には気づけなかった課題に気づいたり、自分の強みを理解したりすることで練習効率が上がるだけでなく、自己分析の能力も上がります!

2.大会鑑賞

プロの試合を見ることで、自分自身が上手いプレイや理論値のプレイをしているイメージが
できるようになり、同時に実況や解説を聞くことでプロの思考を理解することもできます。
さらにおすすめしたいのは、一度試合を見終わったらもう一度同じ試合を見ることです!
結果が分かった状態でもう一度見返すことで一回目で覚えたことをおさらいしながら、さらに理解を
深めることができます!

3.ゲーム分析

ゲーム内には様々な数字が隠されています

時間やダメージなどのゲーム内にある数字の部分について細かく分析することで、感覚だけでなく
理論的にゲームをプレイすることができるようになります!

上記の方法だけでなく多種多様な方法で座学をすることができるので、座学の方法について
インターネットで調べたり、動画を見たり、講師の人に聞いてみたりして是非レッスンの時間以外でも座学でゲームの上達を目指していきましょう!

競技性の高いeスポーツタイトルで、高いプレイスキルを身につけるには、日々の練習が欠かせません。AFRASでは、ゲームの基礎技術やプレイの向上を目指すカリキュラムを提供しており、初心者から上級者まで幅広く学ぶことができます。

AFRAS(アフラス)は、様々なゲームタイトルを通して、年齢に関係なく、技術・知識・社会性スキルを身に付けながら、eスポーツやゲーム自体も強くなることができるeスポーツスクールです。

あなたの夢に近づくための環境が、AFRAS(アフラス)には揃っています。

名古屋にあるAFRAS(アフラス)は金山校と名古屋本山校、千種校の3か所です。
気になる方はぜひチェックしてみてください!