LINE
八千代緑が丘校のブログ

🎮夏休みの自由研究にeスポーツ!?ゲーム好きの君にピッタリなテーマをご紹介!【八千代緑が丘校舎ブログ】

こんにちは!
eスポーツ教室 アフラス八千代緑が丘校です✨

「夏休みの自由研究、なににしよう…」
そんな悩めるみんなに超おすすめなのが…

💡 eスポーツをテーマにした自由研究!

実は、ゲームを“研究”にしてしまうことができちゃうんです!
ただ遊ぶだけじゃなく、「記録」「比較」「分析」などを使えば、立派な自由研究に早変わり✨


🔍テーマ例①:反応速度はゲームで鍛えられるのか?

例えば大人気のフォートナイト。
練習モードで毎日同じ時間に「エイム練習(的当て)」をして、自分の反応速度や命中率を記録していくと…

📊 ビフォー・アフターでこんなデータが取れます!

  • 練習前:的に当たった回数 7/10
  • 1週間後:的に当たった回数 9/10

こうした記録をグラフにして「どう成長したか」をまとめれば、自由研究としてバッチリ!


📺テーマ例②:プロゲーマーの1日を調べてみた!

プロeスポーツ選手ってどんな生活をしてるの?
「1日のスケジュール」「練習時間」「休憩」「食事」など、調べていくと意外な発見が!

👀 たとえば…

  • 朝9時に起きて、軽く筋トレ
  • 午前中にチームミーティング
  • 午後〜夜は5時間以上の練習
  • 睡眠時間はしっかり8時間

「思ってたよりちゃんとしてる!」という感想が多いんです😳


📋テーマ例③:友達に聞いてみた!ゲームっていいもの?悪いもの?

ゲームに対する意見はさまざま。
「ゲームの良いところ・悪いところ」をアンケート形式で調査してみるのも面白い!

🗣️ たとえばこんな質問を友達に聞こう:

  • ゲームで学べたことはある?
  • 勉強に影響あると思う?
  • 1日の理想的なプレイ時間は?

円グラフや棒グラフでデータをまとめて、「ゲームには意外なメリットも!」という気づきを書ければOK!


💻テーマ例④:コントローラー vs マウス、操作しやすいのはどっち?

SwitchやPS5のコントローラーと、PCのマウス&キーボード。
同じゲームを両方でプレイして、どちらが操作しやすいか比較してみよう!

🎯 比べてみるポイント:

  • 敵に当てやすいか
  • 建築やスキル操作がやりやすいか
  • 成績(スコアや勝率)

自分の感想+データで考察できれば、立派な研究に!


✨まとめ:好きなことを「学び」にしよう!

ゲーム=遊び、というイメージが強いかもしれませんが、
記録・分析・調査などの工夫をすれば、eスポーツは立派な学びのテーマになります。

しかも、**将来eスポーツ選手や配信者になりたい子にとっては「第一歩」**にもなるかも!?


🏫アフラスではeスポーツの自由研究サポートもOK!

アフラス八千代緑が丘校では、
夏休みの自由研究をゲームで楽しく取り組みたいキミを応援中!

  • 練習方法のアドバイス
  • 記録の取り方サポート
  • レポートのまとめ方のコツも!

まずはお気軽に教室で相談してね🎉
「自由研究って何したらいいの?」という子も大歓迎!

体験レッスン当日入会なら入会金11000円が無料です🤩
さらに~!初回事務手数料3300円も無料になってます🔥🔥
〒276-0049
千葉県八千代市緑が丘2-33-2 菜の花ビル202

八千代緑が丘駅から徒歩5分