「パパ、ママ、一緒にフォートナイトやろう!」
お子さんにそう言われたことはありませんか?
でも正直、ゲームなんて何年もやってないし…「建築?」「エイム?」「まず動かし方が分からない!」という方も多いはず。
そんな“ちょっと不安”を抱える親御さんに向けて、アフラス八千代緑が丘では安心してスタートできるeスポーツ教室をご用意しています。
この記事では、フォートナイトの基礎から、親子で始めるメリット、そして初心者がつまずきやすいポイントまでしっかり解説します。
1. フォートナイトとは?
フォートナイトは、世界中で人気のオンラインゲームで、100人のプレイヤーが一つのマップに降り立ち、最後の一人(またはチーム)になるまで戦う「バトルロイヤル」形式のゲームです。
最大の特徴は“建築”という要素。敵の攻撃を避けたり、有利な位置を取ったりするために、瞬時に壁や階段を作れます。
さらにシューティング(エイム)の腕も必要。
つまり、単なる撃ち合いではなく、「守る」「攻める」「駆け引き」が詰まった戦略性の高いゲームです。
2. 年齢層はどんな感じ?
フォートナイトはCERO「C」区分(15歳以上推奨)ですが、実際には小学生高学年から高校生、大人まで幅広くプレイしています。
親子で遊んでいる方も多く、休日には家族みんなでフォートナイトをしている家庭もあります。
3. 親子でやっている人は本当にいるの?
はい、たくさんいます!
「子供が先生になってくれるので助かる」という親御さんや、「一緒にやると子供の考え方が分かって楽しい」という声も多いです。
親子で同じゲームをすると会話も増え、協力プレイの面白さも味わえます。
4. 親子で楽しむメリット
- 共通の話題ができる
ゲームの中での出来事や戦略を話し合えるので、日常会話が増えます。 - 協力プレイで信頼関係アップ
役割分担して勝利を目指す経験は、自然とチームワークを育みます。 - 親の“ゲーム理解”が深まる
子供の好きな世界を体験することで、オンライン上での危険や注意点も知るきっかけになります。
5. 30代以上でもみんなのスピードに追いつける?
追いつけます!
プロゲーマーは10代~20代が中心ですが、趣味で楽しむプレイヤーは40代、50代、さらに60代まで幅広く存在します。
eスポーツは反射神経だけでなく、戦略や立ち回りでも十分勝負できます。
6. アフラスで学べること
- フォートナイトの基本操作(マウスやコントローラー)
- 建築の基礎
- エイム(照準)のコツ
- 立ち回り・戦略
- 親子での協力プレイのやり方
初心者向けに分かりやすく説明するので、専門用語が分からなくても大丈夫です。
7. 初心者あるある&解決策
- あるある①:すぐ倒される
→ 防御用の建築を覚えるだけで生存時間が倍以上に。 - あるある②:どこに敵がいるか分からない
→ 音の方向やミニマップの見方を覚えれば一気に上達。 - あるある③:ボタン操作が混乱する
→ 自分用にキー配置をカスタマイズすればスムーズに。
8. 「全く分からないけど、無料体験に行っていいの?」
もちろん大歓迎です!
アフラスでは50分間の無料体験をご用意。
この体験だけで「キャラクターの動かし方」「撃ち方」「簡単な建築」までは理解できるようになります。
9. PCを普段使わないけど大丈夫?
大丈夫です。
フォートナイトはPCだけでなくコントローラーでもプレイ可能なので、家庭用ゲーム機に慣れている方ならすぐプレイできます。
10. 大人の初心者でも通ってる人はいるの?
はい、たくさんいます!
ガチ勢だけでなく、趣味や親子の時間作りとして通っている方も多く、和やかな雰囲気で練習できます。
11. アフラス八千代緑が丘の環境
- 営業時間:10:00~22:00
- Wi-Fi完備
- カフェスペースあり(コーヒー、ココア、お水無料)
- レッスン前後の自習やリフレッシュも可能
12. まとめ
フォートナイトは、世代を超えて楽しめるゲームです。
「やったことないから無理…」と思っていた方も、アフラスのサポートがあれば安心して始められます。
親子で同じゲームを楽しむ時間は、思った以上に絆を深めてくれますよ。
📩 お気軽にお問い合わせください!
📍 アフラス八千代緑が丘校舎
あなたとお子さんの“ゲーム初めて物語”を、ここからスタートしませんか?
体験レッスン当日入会なら入会金11000円が無料です🤩
さらに~!初回事務手数料3300円も無料になってます🔥🔥
〒276-0049
千葉県八千代市緑が丘2-33-2 菜の花ビル202
八千代緑が丘駅から徒歩5分