LINE
八千代緑が丘校のブログ

関東でeスポーツ部活・授業がある学校まとめ【アフラス連携予定あり!】

こんにちは!アフラス八千代緑が丘校舎のスタッフです🙌
最近は、高校でも「eスポーツ部」や「eスポーツの授業」が増えてきているのをご存じですか?
フォートナイト、APEX、LOL(リーグ・オブ・レジェンド)、ヴァロラントなど…✨
実はプロも使っているゲームタイトルで、全国大会に挑戦できる高校もあるんです!

そして!なんとアフラス八千代緑が丘校舎では、今後こうした関東の高校と連携して、 アフラスで活躍しているプロ講師の特別レッスン を受けられる計画も進行中!🔥
「学校の部活」×「プロの指導」で、スキルアップできる環境をつくっていきますよ💪


🎮 部活動でeスポーツができる高校(関東)

🎮 部活動はどんな活動してる?(クラブ活動)

📚 授業はどんな内容?(カリキュラムの一部)

🎮 高校からeスポーツを始めても大丈夫?

🏆 高校生ならどんな大会に参加できる?

⏰ eスポーツ高校生の一日のスケジュール例

💼 eスポーツ高校に行ったら他の職業にはつけないの?

🌟 まとめ:高校から始めるeスポーツの魅力


🎮 部活動でeスポーツができる高校(関東)

🗼 東京エリア

  • ルネサンス高等学校(通信制)
    → eスポーツコースあり!LOLやヴァロラント中心。
  • 第一学院高等学校 東京キャンパス
    → APEXやフォートナイトの部活動が盛ん。

🌸 千葉エリア

  • 千葉県立柏の葉高等学校
    → 部活でLOL・APEXを採用。

🌊 神奈川エリア

  • 向上高等学校
    → 部活でVALORANTとAPEXを導入。大会にも参加。

🍎 群馬エリア

  • 桐生第一高等学校
    → eスポーツ部あり!フォートナイトをメインに活動。

🍜 埼玉エリア

  • 叡明高等学校
    → LOL・フォートナイトで大会出場経験アリ!

🍶 茨城エリア

  • 鹿島学園高等学校
    → 部活動としてeスポーツが可能、LOLやAPEXに対応。

🌾 栃木エリア

  • 作新学院高等学校
    → eスポーツ部があり、フォートナイトやAPEXをプレイ。

📚 授業として学べる高校(関東)

🗼 東京エリア

  • クラーク記念国際高等学校 秋葉原ITキャンパス
    → 授業でeスポーツ。VALORANTやLOLを教材に!

🌸 千葉エリア

  • わせがく高等学校 千葉キャンパス
    → eスポーツ専攻。APEX・フォートナイトがメイン。

🌊 神奈川エリア

  • 横浜デジタルアーツ専門学校 高校課程
    → 授業でLOL・VALORANTを扱う。

🍎 群馬エリア

  • 桐生大学附属高等学校
    → プログラム授業でeスポーツを導入中。

🍜 埼玉エリア

  • 開智未来高等学校
    → ICT教育の一環でeスポーツ授業あり。LOLを中心に。

🍶 茨城エリア

  • 鹿島学園高等学校(総合コース)
    → eスポーツ授業も導入。VALORANTやLOLが中心。

🌾 栃木エリア

文星芸術大学附属高等学校
→ 芸術×ICT授業でeスポーツを取り入れ。APEX・LOLを実施。


🎮 部活動ってどんな活動してる?(クラブ活動)

自主練の延長に近い
 友達同士でチームを組んでスキルアップ。

放課後や休日に活動
 授業時間外に集まってプレイや研究をします。

生徒主体で動くことが多い
 顧問の先生はいますが、プレイ内容や大会参加は部員が中心。

ゲームタイトルも学校によって自由
 フォートナイト・VALORANT・LoL・APEX など、人気タイトルを練習。

大会出場を目指すことも多い
 「全国高校eスポーツ選手権」などの大会に出場。


📚 授業はどんな内容?(カリキュラムの一部)

成績や単位になる
 部活は趣味に近いけど、授業は評価される正式な学習。

時間割に組み込まれている
 英語や数学と同じように「eスポーツの授業」がある。

先生や外部講師から体系的に学ぶ
 プレイだけでなく、戦術・心理学・チーム戦略・配信技術・健康管理なども学べる。

将来のキャリアに直結
 プロゲーマーだけじゃなく、配信者、ゲーム実況、イベント運営、プログラミングなどの学びにも繋がる。


🎮 高校からeスポーツを始めても大丈夫?

ゲーム初心者でも全く問題ありません!
アフラス八千代緑が丘校舎では、初心者からスタートする生徒も多く、一人ひとりのレベルに合わせて丁寧にサポートしています。

  • 基本操作から学べる → フォートナイトやAPEX、VALORANTなど、人気ゲームの操作方法を基礎から教えます。
  • 戦略や立ち回りも順番に学習 → いきなり大会に出るのではなく、少しずつスキルアップ。
  • 部活動や授業との両立も安心 → 学校での活動とアフラスのレッスンを組み合わせて、効率よく上達できます。

💡ポイント:
「ゲーム経験がなくても、やる気があれば全然大丈夫!」
高校から始めてプロを目指す生徒も実際にいます。


🏆 高校生ならどんな大会に参加できる?

高校生でも参加できるeスポーツ大会はたくさんあります!
年齢によって制限がある場合もありますが、高校生向けの大会やオープン大会が中心です。

主な大会例

  • 全国高校eスポーツ選手権(High School Esports Championship)
    → 高校生限定の大会。フォートナイト、LOL、VALORANTなど人気タイトルで競える。
  • 高校生向けオンライン大会
    → 参加条件は高校生であればOK。全国規模で開催されることも多い。
  • オープン大会(年齢制限あり)
    → 大会によっては高校生も参加可能。ルールや年齢制限を事前にチェック。

💡 ポイント

大会ごとに年齢制限や参加条件が違うので、必ず公式サイトで確認することが大事
要するに、高校生でもほとんどの大会に参加可能で、プロを目指すチャンスもあるということです!


⏰ eスポーツ高校生の一日のスケジュール例

eスポーツを取り入れている高校に通う生徒の一日は、勉強とゲーム活動をバランスよく両立しています。

例:高校生(部活動・授業どちらもあり)の一日

時間帯活動内容ポイント
8:30〜9:00登校・朝のホームルーム今日の予定や授業内容を確認
9:00〜12:00通常授業国語・数学・英語などの学習。集中力を養う時間
12:00〜12:50昼休み軽く食事・友達とコミュニケーション
13:00〜15:00専門授業(eスポーツ)ゲーム理論・戦略・配信技術・チーム戦略などを学ぶ
15:10〜16:40通常授業理科・社会などの学習
16:50〜18:30部活動(eスポーツ)フォートナイト・APEX・LoL・VALORANTなどで実践練習
18:30〜19:00片付け・ミーティングチームで反省会や次回の作戦会議
19:00〜20:30アフラスのオンラインレッスン(希望者)プロ講師からの指導や個別サポート
20:30〜帰宅・自由時間家で復習や自主練、配信活動も可能

💡 ポイント

部活動は友達と楽しくスキルを伸ばす時間。自由に自主練も可能です。

授業+部活+プロ講師レッスンの組み合わせで効率よくスキルアップ!

高校のeスポーツ授業では「戦略・心理・チームワーク」も学ぶので、ゲームだけでなく思考力や協調性も鍛えられます。

💼 eスポーツ高校に行ったら他の職業にはつけないの?

結論から言うと、全くそんなことはありません!
eスポーツ高校は、ゲームスキルだけでなく、社会で役立つ力も一緒に学べる学校です。

学べること

  • ICTスキル・PC操作 → 配信や大会運営、データ分析にも役立つ
  • コミュニケーション力・チーム戦略 → 会社やチームで働く力につながる
  • 企画・マーケティング力 → イベント運営やゲーム業界の仕事に直結
  • 時間管理・自己管理能力 → 勉強や部活、趣味を両立する力

将来の選択肢

  • ゲーム業界(プロゲーマー、配信者、イベント運営、ゲーム制作など)
  • 一般企業(IT、営業、マーケティング、データ分析など)
  • 大学・専門学校進学(IT・ゲーム・デザイン・映像・情報系など)

💡ポイント:
eスポーツ高校に通うことで「ゲームだけで生きていく力」も学べますが、同時に 普通の高校や大学に進む力・社会で働く力も身につく ので、他の職業への道も十分にあります。


🌟 まとめ:高校から始めるeスポーツの魅力

関東の高校では、部活動でも授業でもeスポーツに取り組める環境がどんどん増えています。
フォートナイト・APEX・LoL・VALORANTなど、人気ゲームを通してスキルを磨くだけでなく、戦略力・チームワーク・コミュニケーション力なども同時に身につけられるのが魅力です。

  • 初心者でも大丈夫 → 基礎からしっかり学べる
  • 高校生でも大会に参加可能 → 全国大会を目指せるチャンスも
  • プロ講師のレッスンでさらに上達 → アフラス八千代緑が丘校舎では高校と連携して学べる機会を準備中
  • 将来の進路も多彩 → ゲーム業界だけでなく、IT・デザイン・企画など幅広く活かせる

高校からeスポーツを始めることで、「好きなゲームで仲間と楽しむ」だけでなく、将来に役立つ力も育てられるです✨

まずは興味があるゲームや大会に挑戦してみることが第一歩!
アフラス八千代緑が丘校舎では、初心者からプロを目指す人まで全力サポートしています。

ぜひ一緒に、楽しくスキルアップしていきましょう!🎮🔥

体験レッスン当日入会なら入会金11000円が無料です🤩
さらに~!初回事務手数料3300円も無料になってます🔥🔥
〒276-0049
千葉県八千代市緑が丘2-33-2 菜の花ビル202

八千代緑が丘駅から徒歩5分