LINE
コラム

フォートナイトのツルハシとは?猛者が使っている最強のランキング一覧も紹介

TPS(フォートナイトなど)

フォートナイトのツルハシは敵プレイヤーを攻撃したり建築に使用するアイテムです。

自分のプレイスタイルに合うツルハシを選ぶことでゲームの勝率を上げることができます。

この記事では、フォートナイトのツルハシについて、猛者が使っているものやレアなものを紹介します。

フォートナイトのツルハシについてどんなものを使えばいいか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

フォートナイトのツルハシとは

出典元:Epic Games

フォートナイトのツルハシとは、ゲーム内でプレイヤーが使用する近接武器のことです。

相手プレイヤーにダメージを与える以外にも建築素材を破壊する役割があります。

ツルハシには以下の種類があります。

  • シンプルなノーマルタイプ
  • 剣タイプ
  • ハンマータイプ
  • デュアルタイプ
  • アニメなどのコラボ系

フォートナイトのツルハシは種類も多く個性を出せるので、好みの見た目を選ぶことがおすすめです。

出典元:Epic games

ツルハシの使い道

ツルハシの使い方を以下の表にまとめました。

敵を攻撃する敵を攻撃する敵を攻撃する建築物を壊す
【PC】数字キー「1」またはマウスホイールで選択
【PS/Switch】十字キーの下 またはL1/R1(武器切り替え)
【スマホ】画面下のツルハシアイコンをタップ
【木】木材が手に入る
【石】石材が手に入る
【車や鉄の柱】金属が手に入る
ツルハシで攻撃すると20ダメージを与えるコラボイベントなどでは最大250ダメージも与える敵の建築物を破壊できる

ツルハシは攻撃や建築物破壊の時に使いますが、常にプレイヤーの見える位置にあるのでスキンとしても楽しめます。

ツルハシの入手方法

ツルハシの入手方法は以下の通りです。

  • バトルパスで入手
  • アイテムショップで購入
  • コラボイベントなどの限定クエスト報酬
  • バンドル・スキンセットの報酬
  • ログインボーナス

ツルハシは無料で入手する方法もあればバトルパスを購入して入手するものもあります。

無料でもクオリティの高いツルハシが登場することもあるのでイベントなどの情報は常にチェックしておきま

フォートナイトの猛者が使う最強のツルハシランキング一覧

出典元:Epic Games

フォートナイトの猛者が使う最強のツルハシランキングは以下の通りです。

  • 1位:レイザーカット(Laser Chop)
  • 2位:スターウォンド(Star Wand)
  • 3位:ハーレイクインズ・リベンジ(Harley Hitter)
  • 4位:スカイスキンのツルハシ(スタードスト・スマッシュ)
  • 5位:オーロラブレード

それぞれ解説していきます。

1位:レイザーカット(Laser Chop)

レイザーカット(Laser Chop)は静かで軽くリズムが取りやすい三拍子が揃ったツルハシです。

詳細を以下の表にまとめました。

特徴入手方法こんな人におすすめ
レイザーカット(Laser Chop)未来的でシャープなデザインチャプター5シーズン3のアイテムショップで登場建築と張り替えを重視したい猛者プレイヤー

バランスのいいツルハシということもあり、猛者のプレイヤーからも多く使用されています。

2位:スターウォンド(Star Wand)

スターウォンド(Star Wand)は張り替えや資材集めをテンポよく行えます。

詳細を以下の表にまとめました。

特徴入手方法こんな人におすすめ
スターウォンド(Star Wand)明るいピンクの星形デザインアイテムショップで購入可能(800V‐Bucks)建築バトルが得意なプレイヤー

見た目が派手なツルハシですが、性能を落とすことなく軽くてテンポもいいので猛者の中でも人気があります。

3位:ハーレイクインズ・リベンジ(Harley Hitter)

ハーレイクインズ・リベンジ(Harley Hitter)はハーレイクインコラボ限定のツルハシです。

詳細を以下の表にまとめました。

特徴入手方法こんな人におすすめ
ハーレイクインズ・リベンジ(Harley Hitter)バット型のデザインで赤と黒のツートンカラーコラボイベント見た目で個性を出したい方

音と見た目の存在感がとくに強いことから、使っているだけで猛者感が生まれます。

4位:スカイスキンのツルハシ(スタードスト・スマッシュ)

スカイスキンのツルハシ(スタードスト・スマッシュ)はリズムが取りやすく操作を安定させることができます。

詳細を以下の表にまとめました。

特徴入手方法こんな人におすすめ
スカイスキンのツルハシ(スタードスト・スマッシュ)片手で持つ「軽量な剣型デザイン」チャプター2シーズン2のバトルパス報酬戦闘中に視界を遮らないツルハシが欲しい方

軽くて視界を遮らないツルハシなので、集中しやすく安定感を出すことができます。

5位:オーロラブレード(Aurora Blade)

オーロラブレード(Aurora Blade)は動きがシンプルでリズムを取りやすいツルハシです。

詳細を以下の表にまとめました。

特徴入手方法こんな人におすすめ
オーロラブレードオーロラのようにキラキラしているアイテムショップで入手(1,200V‐Bucks)張り替えのリズムの取りやすさを重視したい方

オーロラのように青、紫、緑の光がキラキラしているので見た目に高級感を出すことができます。

フォートナイトでレアなツルハシランキング一覧

出典元:Epic Games

フォートナイトでレアなツルハシランキング一覧は以下の通りです。

  • 1位:AC/DC(エーシーディーシー)
  • 2位:パワーコードのギター系(Controller Pickaxe)
  • 3位:レイダーズ・リベンジ
  • 4位:ダズル・ダガー
  • 5位:Merry Mlnt Axe(メリー・ミントアックス)

それぞれ解説します。

1位:AC/DC(エーシーディーシー)

AC/DC(エーシーディーシー)はシーズン1からプレイしていた方しか持っていない超レアなツルハシです。

詳細を以下の表にまとめました。

特徴入手方法こんな人におすすめ
AC/DC(エーシーディーシー)雷のエフェクトで演出がかっこいいチャプター1シーズン1バトルパス報酬(Tier63)音や演出を重視したい方

フォートナイトの初期のツルハシなので持っているだけで古参プレイヤーの証になる超レアです。

2位:パワーコードのギター系(Controller Pickaxe)

パワーコードのギター系(Controller Pickaxe)はシーズン1のクラシックデザインでレア度が高いツルハシです。

詳細を以下の表にまとめました。

特徴入手方法こんな人におすすめ
パワーコードのギター系(Controller Pickaxe)エレキギターのような形をしたロックテイストのデザインアイテムショップで販売(過去販売のみ)800V- Bucksロックや音楽が好きな方

アイテムショップで購入は可能ですが長期間再販がきていないことから所有しているプレイヤーはかなりレアです。

3位:レイダーズ・リベンジ

レイダーズ・リベンジはチャプター1シーズン1で登場したシリーズ最古クラスのツルハシです。

詳細を以下の表にまとめました。

特徴入手方法こんな人におすすめ
レイダーズ・リベンジフォートナイトの歴史を象徴とする伝説のツルハシ過去のシーズン1ショップで販売1,500V‐Bucksコレクター勢の方

2017年の初期からプレイしていないと手に入れることができない超レアなツルハシです。

4位:ダズル・ダガー

ダズル・ダガーはPlayStation×フォートナイトコラボ限定報酬として配布されました。

詳細を以下の表にまとめました。

特徴入手方法こんな人におすすめ
ダズル・ダガー攻撃時にキラッとした光のエフェクトがかっこいい過去のPlayStation×フォートナイトのコラボ限定報酬レアな見た目で差をつけたい方

ダズル・ダガーは期間限定配布だったのでレア感を出すことができます。

5位:Merry Mlnt Axe(メリー・ミントアックス)

Merry Mlnt Axe(メリー・ミントアックス)は現在の公式ショップでは販売されていないレアなツルハシです。

詳細を以下の表にまとめました。

特徴入手方法こんな人におすすめ
Merry Mlnt Axe(メリー・ミントアックス)クリスマスの飴をベースにした緑と青のカラーが光ります2020年以降再登場していません冬のスキンと合わせたい方

2019年頃のキャンペーン限定アイテムなので、持っている方は昔からの古参感を出せます。

フォートナイトのツルハシを無料で入手する方法

出典元:Epic Games

フォートナイトのツルハシを無料で入手する方法は以下の通りです。

  • イベントやコラボの報酬
  • 公式のイベントキャンペーン
  • コードを入力

それぞれ解説します。

イベントやコラボの報酬

フォートナイトのツルハシはイベントやコラボの報酬で入手することができます。

入手方法は以下の通りです。

  • イベントチャレンジのクリア
  • コラボレーション

期間限定のチャレンジや特定の条件をクリアすることが条件です。

無料で入手できるので好みのツルハシを確実に獲得しましょう。

公式のイベントキャンペーン

フォートナイトのツルハシは公式のイベントキャンペーンによって入手することができます。

公式のイベントキャンペーンの例は以下の通りです。

  • Xbox CLoud Gaming経由でログインする
  • V‐Bucksカード引き換え
  • トーナメントに参加

フォートナイトの今後のイベントなどは常に公式サイトで確認しておきましょう。

コードを入力

フォートナイトのツルハシはコードを手順通り入力することで入手できます。

コードを入力する手順は以下の通りです。

  1. ウェブサイトから入力する
  2. Epic Games Launcherから入力する

フォートナイトのツルハシをコードの入力で入手するにはEpic Gamesアカウントが必要なので、作成していない方はしておきましょう。

フォートナイトのツルハシで勝率を上げる方法

フォートナイトのツルハシで勝率を上げる方法は以下の通りです。

  • 視野が見やすいものを選ぶ
  • 音が軽いものを選ぶ
  • リズムを合わせやすいものを選ぶ

それぞれ解説します。

視界が見やすいものを選ぶ

プレイヤーはツルハシを常に持ち歩くので視界が見やすいものをおすすめします。

ツルハシが大きすぎたり派手なものを選ぶと視界が悪くなるので注意が必要です。

コンパクトでシンプルなツルハシを選ぶなら以下の3つをおすすめします。

  • スターストライク(Star Wand)
  • リーパー(死神の鎌)
  • スカルシックル(Skull Sickle)

上記のようなコンパクトタイプのツルハシを使い、建築や戦闘中の視界をスッキリさせて勝率を上げましょう。

音が軽いものを選ぶ

フォートナイトのツルハシで勝率を上げるためには音が静かなものを選ぶことをおすすめします。

資材を集める際、音が大きいと相手プレイヤーに位置がバレてしまうからです。

音が静かなツルハシは以下の通りです。

  • オナイストライク(Onslaught)
  • レイザーカット(Laser Chop)
  • パーフェクトポイント(Perfect Point)

音が静かなツルハシを選択して、相手プレイヤーに位置をバレずに立ち回りましょう。

リズムを合わせやすいものを選ぶ

フォートナイトのツルハシで勝率をあげるには、リズムを合わせやすいものがおすすめです。

勝利するためには相手の建築物を破壊して自分の壁に張り替える動作が重要ですが、リズムを取りやすいツルハシを使うことで張り替えのタイミングが取りやすくなるからです。

リズムが取りやすいツルハシは以下の通りです。

  • リーパー(Reaper)
  • スターウォンド(StarWand)
  • スカルシックル(SkullSickle)

上記のようなリズムを取りやすいツルハシを使って建築と張り替えをスムーズに行うと、勝率は自然と上がります。

スキンと相性のいいものを選ぶ

フォートナイトのツルハシで勝率をあげるには、スキンと相性のいいものを選択することをおすすめします。

キャラクターのスキンとツルハシの相性がいいと視界と動きに一体感が生まれ、操作が安定するからです。

スキンと相性のいいツルハシの具体例は以下の通りです。

スキンツルハシ効果
オーラ(Aura)スターウォンド(StarWand)コンパクトで視界が良くなる
サーフウィッチ(SurfWitch)リーパー(Reaper)動きやすい
モンクス(Monks)レイザーカット(LaserChop)音が静かで位置バレしにくい

上記のスキンとツルハシを組み合わせて勝率をあげましょう。

フォートナイトをプロから学びたいならアフラス【無料体験】でまずは試してみよう!

フォートナイトのツルハシは敵プレイヤーに攻撃したり建築したりする役割があります。

古参が使っているツルハシやレアなものを真似して自分好みの見た目にする楽しみ方もフォートナイトの良さです。

フォートナイトのツルハシを自分好みにする楽しみ方もありますが、実は勝率を上げる方法もあります。

そこで、フォートナイトをプロから学ぶにはアフラスがおすすめです。

アフラスは様々なゲームタイトルを通して年齢関係なく、技術、知識、様々な社会性スキルを身につけながらeスポーツやゲーム自体も強くなることができるスクール(教室)です。

フォートナイトのゲームスキルを上達したいと思っている方は、無料体験をぜひ体験してください。