LINE
コラム

APEXのトラッカーサイトとは?おすすめのトラッカーサイトや見方を徹底解説!

FPS(APEXなど)

「APEXのトラッカーサイトとは?」

「おすすめのAPEXのトラッカーサイトは?」

「APEXのトラッカーサイトの見方は?」

APEXの戦績を見たくて、このように思っていませんか?

そこで、この記事ではAPEXのトラッカーサイトの概要からおすすめのトラッカーサイトを解説していきます。また、APEXトラッカーの見方やAPEXトラッカーサイトに関する質問も解説していきます。

APEXトラッカーサイトを使いたい人に役立つ記事になっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

APEXのトラッカーサイトとは?

まずは、Appleのトラッカーサイトがどのようなサイトなのかを詳しく解説していきます。

  • プレイヤーの戦績を見れるサイト
  • 自分以外のプレイヤーの戦績も確認できる
  • ランク分布やキャラクターピック率なども確認できる

トラッカーサイトは自分のスタッツを調べられるイメージがありますが、他にもいろいろと調べられます。

プレイヤーの戦績を見れるサイト

APEXのトラッカーサイトとは、プレイヤーの戦績を見れるサイトです。ランクポイントやキル数、ダメージなど、細かい情報を確認できます。また、キャラ毎の戦績やマッチ毎の細かいキル数やダメージも調べられます。

自分のランク変動やスタッツが見れるので、どのようにプレイが良くなっているのかを確認できます。また、トラッカーサイトによっては、シーズンごとの戦績が見れるため、成長度合いを知ることもできます。APEXLEGENDS内でも確認できますが、トラッカーサイトを利用する方が細かく戦績を確認できるのが特徴です。

自分以外のプレイヤーの戦績も確認できる

APEXのトラッカーサイトでは、自分以外のプレイヤーの戦績も確認できます。友達の戦績や気になるプロ選手の戦績などを細かくチェックできるのがポイントです。

参考にしている上手い人などの戦績と、自分の戦績を比較して、追いつけるように練習をしていきましょう。逆に、自分の戦績を他のプレイヤーが確認できるため、見られる可能性があることを覚えておくと良いです。

ランク分布やキャラクターピック率なども確認できる

APEXのトラッカーサイトでは、ランク分布やキャラクターピック率なども確認できます。プレイヤーごとの戦績だけではなく、APEXプレイヤー全体の情報が分かります。そのシーズンでどのキャラのピック率が高いのかを知って、プレイの参考にしてみてください。

また、ランク分布で自分の位置が全プレイヤーの中でどれくらいなのかも確認できるのがポイントです。APEXはシーズンごとにランク分布が大きく変わるため、トラッカーサイトで分布を見てみてください。

APEXのおすすめトラッカーサイト

APEXのおすすめトラッカーサイトを紹介していきます。

  • TrackerNetwork
  • BLITZ
  • ApexLegendsStatus

どのサイトでもAPEXの戦績を確認するには問題ありませんが、サイト毎に特徴が異なるため、好みのトラッカーサイトを使ってみてください。

TrackerNetwork

TrackerNetworkはさまざまなeスポーツのトラッカーを見れるサイトです。APEXLEDENDS以外にも、数々の有名eスポーツに対応しています。細かい戦績やスタッツを確認できます。TrackerNetworkは運営歴が長く、利用ユーザー数が多いため、安心して利用できるのが特徴です。

サイトリンク:https://tracker.gg/

TrackerNetworkでは以下のeスポーツタイトルに対応しています。

  • APEX LEGENDS
  • Battlefield1
  • Battlefield2042
  • Battlefield6
  • BattlefieldV
  • Bloodhunt
  • Brawlhala
  • Call of Duty:Waezone
  • Counter-Strike2
  • Destiny2
  • ForHonor
  • FORTNITE
  • HaloInfinite
  • League of Legends
  • Marathon
  • Marvel Rivals
  • Modern Warfare2
  • Off The Grid
  • OverWatch
  • PUBG
  • Rainbow Six Mobile
  • Rocket League
  • SMITE2
  • Splitgate
  • Teamfight Tactics
  • The Divisions2
  • VALORANT
  • Warzone2.0

APEX以外のeスポーツのトラッカーを見たい人にもおすすめのサイトです。

BLITZ

BLITZはApexの細かい戦績を確認できるトラッカーサイトです。かなり詳しい戦績を確認できるのが特徴です。具体的には、武器毎のキル数やダメージ、マップやキャラ毎の勝率、スタッツなども確認できます。より細かいAPEXの戦績を知りたい人にBLITZは非常におすすめです。

サイトリンク:https://blitz.gg/apex

また、BLITZはAPEX以外eスポーツの戦績を確認することができます。

以下のeスポーツに対応しています。

  • ApexLegends
  • Counter-Strike2
  • FORTNITE
  • League of Legends
  • Marvel Rivals
  • Teamfight Tactics

他のeスポーツにも対応していますが、他のトラッカーサイトに比べると少なくなっています。

ApexLegendsStatus

ApexLegendsStatusは名前の通り、APEXに特化しているトラッカーサイトです。APEXに特化していることもあり、かなり詳しい情報を確認できます。プレイヤーの戦績だけではなく、キャラピックやランク分布なども見れます。また、APEXのSTierの公式大会であるALGSのゲームスタッツを見れるのもポイントです。プロ選手の大会での戦績が気になる人にもおすすめのトラッカーサイトです。

サイトリンク:https://apexlegendsstatus.com/algs/

APEXのトラッカーサイトの見方

APEXのトラッカーサイトの見方を解説していきます。ここでは、有名トラッカーサイトである、TrackerNetworkでの見方を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

戦績(Overview)の見方

基本的に、どのAPEXのトラッカーサイトでも戦績の項目は変わりありません。細かい情報を確認していきます。

LevelレベルRevives蘇生数
Season ○○ Killsシーズンキル数○○ Kills武器のキル数
Killsキル数Wins勝ち数
DamageダメージMatchPlayedマッチプレイ数

戦績を確認することで、自分のパフォーマンスを確認できます。LifetimeOverviewというのは通算成績で、今までの自分のパフォーマンスが見れます。

レジェンド(Legends)の見方

Legendsではキャラ毎の戦績を確認できます。Overviewでは今までの戦績を確認が可能でした。Legendsではキャラ毎の細かい通算戦績を見れるのがポイントです。キャラの細かい戦績を比べて、得意のエージェントや苦手なエージェントをチェックしてみてください。

マッチ(Matches)の見方

Matchesでは試合ごとのパフォーマンスを確認できます。直近のマッチからさかのぼって、キル数やダメージをチェックしましょう。また、マッチ終了時のランクの推移を確認できるのもポイントです。

パフォーマンス(Performance)

Performanceではランクポイントの推移をみる事ができます。細かいランク推移が見れるため、ランクを気にしている人におすすめの項目です。レーティングの変化や、マッチ事にどのくらいランクが変動しているのかが分かります。また、ランク順位を確認できますが、うまく反映されていないため、トラッカーサイトの修正を待ちましょう。

APEXのトラッカーサイトに関してよくある質問

APEXのトラッカーサイトに関してよくある質問に答えていきます。

  • APEXのトラッカーサイトが更新されないのはどうして?
  • APEXのトラッカーサイトで戦績を非表示にするには?
  • APEXのトラッカーサイトアプリはある?
  • APEXのトラッカーサイトを利用する際の注意点は?

APEXのトラッカーサイトが更新されないのはどうして?

APEXのトラッカーサイトが更新されない原因は、サーバー側のエラーがほとんどです。APEXのサーバー側のエラーのため、自身でどうにかすることはできません。トラッカーサイトが更新されない場合は、時間を置いて確認しましょう。1つのトラッカーサイトで更新されない場合は、他のトラッカーサイトでも更新されない事があります。

APEXのトラッカーサイトごとに、更新される頻度が変わってきます。稀に長時間更新されない事があるため、自分の最新の情報を見たい場合は、APEXのゲーム内で確認をしましょう。

APEXのトラッカーサイトで戦績を非表示にするには?

APEXのトラッカーサイトで戦績を非表示にすることは、基本的にできません。トラッカーサイトによっては、ログインすることで戦績を非公開にできる機能がある場合があります。しかし、ほとんどのトラッカーサイトは戦績を非表示にできないため、非表示にすることは諦めましょう。もし、友人などにトラッカーサイトで戦績を知られたくない場合は、サブ垢を利用するのがおすすめです。

APEXのトラッカーサイトアプリはある?

APEXのトラッカーサイトにはアプリがあります。例えば、TrackerNetworkには、iOS版とAndroid版のアプリ、TrackerNetworkStatsがあります。iOSとAndroidの両方で、無料で利用ができるのが特徴です。アプリをインストールすることで、スマホで手軽にトラッカーサイトを利用できるので、ぜひ活用してみてください。

Tracker Network Stats

Tracker Network Stats
開発元:Tracker Network
posted withアプリーチ

APEXのトラッカーサイトを利用する際の注意点は?

APEXのトラッカーサイトを利用する際には、悪質なトラッカーサイトを利用しないようにしましょう。悪質なトラッカーサイトを利用してしまうと、APEXのアカウントでログインをした際に不正ログインをされる場合があります。大手トラッカーサイト以外はなるべく利用しないようにしましょう。

まとめ:APEXのトラッカーサイトを活用して上手くなろう!

APEXトラッカーサイトについて解説をしてきました。APEXトラッカーサイトを活用することで、自分の戦績や他の人の戦績を確認できます。また、ランク分布やキャラ毎の戦績も確認できます。APEXトラッカーサイトを活用して、APEXの練習をしていきましょう。

APEXが上手くなりたい人にはeスポーツスクールのAFRASがおすすめです。AFRASではプロがAPEXを始めとしたeスポーツのレクチャーを行っています。マンツーマンでレクチャーを受けられるため、効率よく上達できます。また、レクチャーを受けていない時間に、ハイエンドなデバイスを活用してAEPXの練習ができるのもポイントです。AEPXが上手くなりたい人はAFRASの体験レッスンを受けてみてくださいね。