LINE
コラム

フォートナイトのクリエイティブとは?入り方やおすすめの島コードを紹介

TPS(フォートナイトなど)

フォートナイトのクリエイティブモードはプレイヤーの目的に合わせて自由に遊んだり練習したりできるモードです。

クリエイティブモードにはロビー画面から入ることができます。

この記事では、フォートナイトのクリエイティブモードについて、入り方やおすすめの島コードなどを解説します。

フォートナイトのクリエイティブモードへの入り方が分からない方やおすすめの島コードを知りたい方はぜひ参考にしてください。

フォートナイトをプロから学びたい方は豊富な実績を持つアフラスがおすすめです。

無料体験も可能なので、お気軽にお問い合わせください。

フォートナイトのクリエイティブモードでは自由に遊べる

参照元:Epic Games

フォートナイトのクリエイティブモードとは、プレイヤーがオリジナルのクリエイティブ島を作成してルールやデザインを自由に決めて遊ぶゲームモードです。

自分のクリエイティブ島では、自由にコンテンツを作成して友達と遊んだりバトルロワイアルに向けて練習ができます。

フォートナイトのクリエイティブモードはバトルロワイヤルのように敵を倒すのが目的ではなく、自由に遊びながら、スキル向上のための練習がメインとなります。

多くのプロや猛者はクリエイティブモードで練習してスキルや戦術を磨いているので、初心者の方も勝てなくて悩んでいるならオリジナルのクリエイティブ島で練習しましょう。

出典元:Epic Games

他の人が作った島にも行ける

フォートナイトのクリエイティブモードでは、自分で作った島だけでなく他の人が作った島にも行けます。

他の人の島に行くにはコードが必要です。

自分で作ったクリエイティブ島で遊んだりスキルの練習するのもいいですが、他の人の島に行くと新しいアイデアや発見があります。

すぐにクリエイティブモードで他の人の島に遊びに行きたい方は以下を参考にしてください。

【2025年版】クリエイティブモードで使えるおすすめのコードはこちら

クリエイティブモードの入り方

参照元:Epic Games

フォートナイトのクリエイティブには以下の順番で操作を進めれば入れます。

  1. ロビーに入る
  2. プレイボタンの左側にあるモード選択を開く
  3. 「クリエイティブ」「自分の島」を選択
  4. 「プレイ」を押す

それぞれ解説します。

ロビーに入る

まずはフォートナイトを起動させ、ロビーに行きます。

ロビーとはフォートナイトのホーム画面のことです。

プレイボタンの左側にあるモード選択を開く

ロビー画面にある「モード選択」画面で「変更」を選択します。

表示されているゲームモードの中から「好きにプレイしよう」のセッションに移動しましょう。

「クリエイティブ」か「自分の島」を選択

カテゴリの中に「クリエイティブ」か「自分の島」というタブがあります。

どちらか選択をして自分の島で遊ぶか他の人の島で遊ぶかを決めましょう。

「プレイ」を押す

プレイボタンを押すとクリエイティブのハブ(集まる場所)に移動します。

他の人の島に行く場合は島コードを入れて移動しましょう。

クリエイティブモードで必要なコードの探し方

参照元:Epic Games

他のプレイヤーの島に入るにはコードが必要です。

フォートナイトのクリエイティブに入るコードは以下の方法で探しましょう。

  • ゲーム内
  • SNS
  • YouTube
  • 公式サイト
  • 外部サイト

それぞれ解説します。

ゲーム内

フォートナイトのクリエイティブに入れる島コードはゲーム内から探せます。

フォートナイトのゲーム内から島コードを探す方法は以下の手順です。

  1. ロビーで「ディスカバリー(Discover)」を開く
  2. 検索欄(虫眼鏡マーク)で興味のある島の名前やキーワードを検索
  3. 検索した島がヒットしたら右下に島コードが出ます

ゲーム内で検索すると島コードが出ますが、そのままプレイできることもあります。

SNS

フォートナイトのクリエイティブに入れる島コードはSNSから探せます。

多くのクリエイターが、自分の作ったクリエイティブ島をSNS上で公開しているからです。

SNSで島コードを探す際は、以下の検索キーワードがおすすめです。

  • フォートナイト クリエイティブ コード 
  • フォートナイト クリエイティブ コード 建築練習
  • フォートナイト クリエイティブ エイム 練習

新しいクリエイティブの島を見つけたい場合、上記のキーワードに「最新」の文字を付け足すと見つけやすくなります。

YouTube

フォートナイトのクリエイティブに入れる島コードはYouTubeから探せます。

YouTubeではフォートナイトを発信しているチャンネルが多いからです。

クリエイターは、自分で制作したマップやおすすめのマップなど有益な情報を発信してくれます。

YouTubeではクリエイティブモードを実際にプレイしている動画でマップ内を確認できるので、どんな島かイメージしてから入りたい方におすすめの探し方です。

公式サイト

フォートナイトのクリエイティブに入れる島コードは公式サイトから探せます。

フォートナイトの公式サイトはこちらです。

公式サイトを開いたら検索欄(虫眼鏡マークで)気になるクリエイターのページを探します。

他のクリエイターのページを選択すると島コードが記載されているので、コードをコピペして遊びにいきましょう。

外部サイト

フォートナイトのクリエイティブに入れる島コードはゲーム内や公式サイトだけでなく、外部サイトからも探せます。

島コードが探す際には以下の外部サイトがおすすめです。

上記の紹介したサイト内は広告も少なく安全性の高いサイトといえます。

ただ、DropniteとFortnite Creativeはどちらもフォートナイトの公式サイトではないため、万が一にログインを要求されたりアカウントの連携などには注意しましょう。

【2025年版】クリエイティブモードで使えるおすすめのコード

参照元:Epic Games

フォートナイトでは他のプレイヤーが作成した特定のクリエイティブ島で遊ぶには、12桁のコードが必要です。

クリエイティブモードで使えるおすすめなコード一覧を以下の表にまとめました。

クリエイティブコード特徴おすすめな人出典元
Raider’s 1v1 Edit Practice Map2559-0136-9834建築と編集の練習ができる人気のマップ建築スピードを上げたい人Dropnite.com
Skaavok Aim Trainer8022-6842-4965エイム練習と反応速度アップに最適なマップショットガンやARの制度を上げたい人fortnite.gg
Pandvil 1v1 Build Fights7555-7193-2726実践に近い建築バトルが1v1でできるマップ実戦経験を積みたい人Dropnite.com
Piece Control Practice Map1997-0442-4892敵を囲って有利に戦う「ピースコントロール」を鍛えるマップ攻防スピードを上げたい人fortnite.gg
Prop Hunt lnfinite7268-0342-0432物に変身して隠れる鬼ごっこマップ普段フォートナイトでは味わえない楽しさで遊びたい人Dropnite.com
100 Level Default Deathrun6263-5776-6144シンプルな障害物コース友達と競争したり楽しくプレイしたい人Dropnite.com
Color Swich8255-8879-3050音楽に合わせて床の色を避ける人気のマップ大勢の人数で盛り上がりたい人fortnite.gg

クリエイティブモードでは建築や武器の使い方の練習など島によって目的が違います。

練習以外にもゲーム感覚で遊ぶことを目的とした島もあるので、お気に入りのクリエイティブを見つけてフォートナイトをもっと楽しみましょう。

クリエイティブモードは技術も向上する 

参照元:Epic Games

フォートナイトのクリエイティブモードでは苦手な部分を練習することができます。

  • 建築のスピードアップ
  • エイム
  • 立ち回り
  • 実践感覚
  • メンタル

それぞれ解説します。

建築のスピードアップ

フォートナイトのクリエイティブモードでは、建築スピードを上げる練習ができます。

クリエイティブモードでは他のプレイヤーと戦闘しなくていいので、建築や編集を自由に練習出来るからです。

建築のスピードを上げる練習方法は以下の通りです。

  • まずは正確な建築を優先する
  • 正確な建築に慣れてきたらスピードを上げる
  • 感度設定、手の動きやカメラが最適な設定か確認

フォートナイトの建築スピードを上げるには同じ動きを繰り返して慣れるしかありません。

クリエイティブモードで建築スピードを上げて試合の主導権を握りましょう。

エイム

フォートナイトのクリエイティブモードでは、エイム力を上げる練習ができます。

クリエイティブモードでは動く的を撃つ練習場があるからです。

エイム力を上げる練習方法は以下の通りです。

  • 動きながら命中させる
  • 反動の制御
  • 動いている的に命中させる

フォートナイトで勝つためには正確にヒットできるエイム力が必要です。

敵プレイヤーを見つけて先にダメージを与えることができれば勝率も上がります。

クリエイティブモードでエイム力を上げて試合でダメージを与えやすいヘッドショットを狙いましょう。

立ち回り

フォートナイトのクリエイティブモードでは、立ち回りの練習ができます。

クリエイティブモードでは1v1マップで相手との間合いを保ちながら打ち合いができるからです。

立ち回りを上達させる方法は以下の通りです。

  • 安全地帯の動きを学ぶ
  • 相手との間合いを覚える
  • 自分の動きをリプレイで分析する

フォートナイトでは立ち回りを意識することで生存率が上がり勝利する確立があがります。

戦闘スキルを磨くことも大事ですが、まずは有利となる場所取りが重要です。

クリエイティブモードで立ち回りの練習を行って、有利なポジショニングや生存率を上げましょう。

実践感覚

フォートナイトのクリエイティブモードでは、実践感覚を身に着ける練習ができます。

クリエイティブモードでは実践を意識した練習用のマップがあるからです。

実戦形式を身に着ける方法は以下の通りです。

  • 壁、階段、床を素早く組み立てる
  • 遠距離や近距離戦に慣れる
  • 終盤ムーブを練習する

フォートナイトでは実戦でしか得ることのできない経験値があります。

クリエイティブモードで実践感覚を掴み、バトルロワイアルに備えましょう。

メンタル

フォートナイトのクリエイティブモードでは、メンタルを強化する練習ができます。

フォートナイトにおけるメンタルとは集中力、冷静さ、判断力です。

メンタルを強化する方法は以下の通りです。

  • 負けた後に冷静な判断をする
  • ルーティンを決める
  • 建築やエイムの自信を付ける

フォートナイトでは敵と遭遇した時やピンチな時に焦ってしまってはいい結果になることは難しいです。

クリエイティブモードで自信をつけてバトルロワイアルに望みましょう。

フォートナイトをプロから学びたいならアフラス【無料体験】でまずは試してみよう!

フォートナイトのクリエイティブモードでは自由にプレイできるので、自分の苦手な技術を磨ける練習場にもなります。

フォートナイトのバトルロワイアルに多く参加して実績を積むのもいいですが、クリエイティブモードで一つのことに集中して練習できる環境は初心者にとっても活用しないわけにはいきません。

クリエイティブモードで練習してバトルロワイアルで実践するプロセスがフォートナイトの勝率を上げていく近道です。

しかし、クリエイティブモードでの練習方法が間違っているといくら時間を費やしてもスキルは向上していきません。

そこで、フォートナイトをプロから学べるアフラスがおすすめです。

アフラスは様々なゲームタイトルを通して年齢関係なく、技術、知識、様々な社会性スキルを身につけながらeスポーツやゲーム自体も強くなることができるスクール(教室)です。

フォートナイトのゲームスキルを上達したいと思っている方は、無料体験にお越しください。