LINE
コラム

LOLのランクへ挑戦する方向け!ノーマルとのルールの違い

League of Legends

LOLをある程度遊んでいるとランクマッチが解放され、腕試しができます。ここで注意点として、LOLのランクマッチとノーマルは少々ルールが異なります。本稿ではランクマッチに行く前に最低限知っておきたいノーマルとのルールの違いを紹介していきます。

LOLランクマッチのルール

LOLのノーマルマッチでは自分のレーンや使うチャンピオンを決めてからinQします。このため、たまたま集まった5人が全員APチャンピオンであったり、対面にカウンターチャンピオンが来たりもするでしょう。このゲームは構成が試合に大きな影響を与えるため、運悪く、試合開始前にほぼ勝負が決まってしまう(運ゲーになる)こともあり得ます。

対して、ランクでは味方や対戦相手が決まってからチャンピオンをピックしていきます。これがランクとノーマルの最大の違いです。つまり、相手や味方の構成を見ながら、使うチャンピオンを決めることができます。運ゲーではなく、より実力を反映した試合ができるということです。

また、相手が先にピックしたチャンピオンはこちらが選択することはできません。ノーマルでは全く同じチャンピオンが対面に来ることがあり得ますが、ランクでこれは起こり得ない、ということです。

そして、他ゲームではあまり見ない要素としてピック前の「バン」があります。これは相手も味方も使えないよう、特定のチャンピオンを使用禁止とするシステムです。これによって、現環境メタのチャンピオンや、自分が使いたいチャンピオンのカウンターチャンピオンをゲームから排除することができます。

以下ではもう少し詳しくランクの試合開始までの流れを紹介します。

具体的なバンピックの流れ

まず、ランクにinQする際には、自分が行きたいレーンを2つ選択します。ほとんどの場合はこの希望が聞き入れられ、選んだうちのどちらかのロールに割り振られますが、稀に希望が通らないこともあります。日本サーバーはジャングルとサポートの人口が少ないので、このどちらかを希望レーンに入れておけば、希望が通らないことはほぼないでしょう。

InQすると数分でマッチし、バンピックが始まります。

バンピック画面

最初に、自分がピックしたいチャンピオンを味方に見せて、味方からバンされないようにします。これは必須ではないので別に見せなくてもいいです。

また、このタイミングでピック順の交換が可能です。ADCは早いピック順、TOPは遅いピック順の方がチーム全体が有利になりやすいですが、細かいことが分からず、特に自分にやりたいことがない場合、味方から提案された交換には応じてあげましょう。

続いてバンです。各プレイヤーが1体ずつバンするチャンピオンを選んでいきます。味方が使いたいと言っているチャンピオンはバンしないように注意しましょう。

この次にやっとピックです。ファーストピックはブルーサイドで、その後は各サイドが交互に2人ずつピックし、ラストピックはレッドサイドになります。ファーストピックは現環境メタのチャンピオンを敵より先にピックできるという利点がありますが、ラストピックは敵と味方全てのチャンピオンが出揃ってからピックができます。

ピックが終わればルーンやサモナースペルの設定をします。ノーマルと違い、ランクではルーン、サモスペも事前に選択していないので、忘れないように設定しましょう。

これが終わると、試合に移ります。ここから先のルールはノーマルと全く同じなので特に注意すべきことはありません。後は全力で勝つだけです。

チーム構成とキャラ相性

以上のことから、自分が使いたいチャンピオンがバンされる可能性を考慮し、最低でも2体のチャンピオンが使える必要があります。TOPとMIDであれば同じチャンピオンで2レーンをカバーできるかもしれませんが、そうでない場合は各レーンにつき最低2体、計4体のチャンピオンが使えることが望ましいでしょう。

また、LOLはバンピックによって考えるべきことが増え、ノーマルよりも戦略性が増します。

まず、カウンターチャンピオンを当てる、という考え方が出てきます。TOPでは、オラフvsモルデカイザーや、マルファイトvsトリンダメアが有名ですが、特定のマッチアップは余程の実力差がない限り覆せない相性があり、ピック時点で勝敗が大きく傾いてしまいます。チャンピオン同士の相性を知っていたり、複数のチャンピオンを使えたりするとバンピック時点での選択肢が増え、ゲームを有利に運ぶことが可能です。

バンピックでは敵との相性だけでなく、味方との相性も考える必要があります。一般的に、チームが全員がAD、もしくはAPチャンピオンであると、対面するチームは防御アイテムで容易に対策できるため、戦略上よろしくありません。こうした状況を避けるためにはピック順が遅い人がAD、APチャンピオンを使い分け、チームの欠点を補うようなピックをする必要があります。

この他にも、相手に突っ込む構成にするのか、遠距離からチクチク攻撃する構成にするのか、集団戦を強くするのか、序盤に有利を築くのか、チームの方針によって求められるピックは変わってきます。こうした戦略をここで語りつくすことはできないので、LOLを続ける中で少しずつ覚えて、できることを増やしていきましょう。

ランクシステムとシーズン

ランクは振り分け戦から始まります。10戦やると実力に応じたランクが付けられ、以降は勝利、または敗北するごとにリーグポイント(LP)が上下し、ランクが変動します。

LOLは毎年3回のシーズンが設定され、各シーズン毎にランクがリセットされます。各シーズンの開始時期は最初が1月、次が5月、最後が9月です。

LOLのランクは下から順に、アイアン、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ、エメラルド、ダイヤ、マスター、グランドマスター、チャレンジャーとなっています。

LOLでプロを目指すならAFRAS

LOL最高ランクのチャレンジャーともなれば国内の競技シーンで活躍するプロ選手たちとマッチすることも増えてきます。ここまで行けば、自身も国内のプロとして活躍する可能性も出てくるでしょう。

LOLでランクを上げたい、プロとして活躍したいという方は是非AFRASによるコーチングの活用もご検討ください。AFRASでは、プロのコーチ陣が指導し、プレイの上達を手助けします。