LINE
コラム

eスポーツはスポーツかどうか賛成理由や反対理由を解説!海外の意見は?

eスポーツ全般
eスポーツはスポーツかどうか賛成理由や反対理由を解説!海外の意見は?

「eスポーツはスポーツかどうか知りたい」

「eスポーツがスポーツかどうかの反対意見は?」

このように思っていませんか?

eスポーツがスポーツかどうかという議論はeスポーツが流行り始めてからずっと行われています。この記事ではeスポーツはスポーツかどうかの賛成意見や反対意見を詳しく解説していきます。また、eスポーツはスポーツかどうかの海外の意見も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

【賛成理由】eスポーツはスポーツかどうか

【賛成理由】eスポーツはスポーツかどうか

eスポーツはスポーツかどうかという議論の賛成理由は以下の5つです。どのような意見があるのかぜひ読んでみてください。

  • eスポーツの人口は野球の人口よりも多い
  • 反射神経を使う
  • 並々ならぬ練習が必要
  • テクニックがすさまじい
  • チームワークが必要な場合がある
  • 精神面が影響する

eスポーツの人口は野球の人口よりも多い

eスポーツがスポーツかどうかという議論の賛成理由として、eスポーツの人口は野球人口よりも多いというものがあります。実際に人口を比較すると、野球の人口は日本国内で250万人程度ですが、eスポーツは400万人程度です。また、2025年には1,200万人を超えると予測されています。

また、世界全体で考えても、野球の人口は3,500万人程度なのに対し、eスポーツの人口は1億人を超えています。人口の面からみるとeスポーツはスポーツよりも盛んなため、eスポーツはスポーツであると言えます。

反射神経や判断力が必要

eスポーツはスポーツかどうかという議論の賛成理由は、反射神経や判断力が必要なためです。eスポーツでは実際のスポーツと同じように、その瞬間での判断や反射神経がなければいけません。eスポーツでは相手との戦いの中で、一瞬で判断をして反応しないといけないシーンが多いです。反射神経や判断力の面でeスポーツはスポーツと言えます。

eスポーツで必要とされる反射神経や判断力はスポーツに劣らないくらい高度です。スポーツよりも状況が複雑なことや、似ている状況がないことが多いです。そのため、その場での判断力が非常に大切になってきます。eスポーツには反射神経や判断力が必要なため、スポーツであるという意見があります。

並々ならぬ練習が必要

eスポーツにはスポーツと同じように並々ならぬ練習が必要なため、スポーツという意見があります。eスポーツではマウスやコントローラーなどで繊細な入力が求められます。趣味としてゲームをしているだけでは身につかないレベルまで練習をしていかなければいけません。

実際に、eスポーツのプロ選手はスポーツ選手と同じように1日中練習をします。1日中上手くなることを目的にゲームをプレイしていくのは、ゲームが好きなだけでは難しいです。スポーツのように勝つためや上達するのを目標に並々ならぬ練習をしていきます。練習量からみてeスポーツはスポーツと変わりがなく、eスポーツはスポーツであるという賛成意見があります。

テクニックがすさまじい

eスポーツはテクニックがすさまじく、スポーツであるという賛成理由があります。実際に、eスポーツでプロ選手たちが行っているテクニックは高度で、長時間の練習の成果です。スポーツ選手のように洗練された動きなため、そのゲームをプレイしている人であれば難しさや凄さを感じられます。

そのため、eスポーツの大会の観戦をしていると、実際のスポーツを観戦しているように盛り上がります。試合の中で難しいテクニックや技が使われた時や、スーパープレーが出た時には会場は大歓声になります。eスポーツはテクニックがすさまじく実際のスポーツのように高度です。そのため、eスポーツはスポーツであるという賛成理由があります。

チームワークが必要な場合がある

eスポーツはチームワークが必要な場合があり、実際のスポーツのようにコミュニケーションなどが必要です。そのため、eスポーツはスポーツであると言われます。eスポーツではチームスポーツのように味方とのコミュニケーションや連携が重要です。そのため、スポーツをしていると養われるコミュニケーション能力が培われます。

また、eスポーツは試合中にボイスチャットをしながらプレイをするため、スポーツよりもコミュニケーションの影響が大きいです。スポーツよりもコミュニケーションの重要性が優れているため、eスポーツはスポーツであると賛成意見があります。

精神面が影響する

eスポーツはスポーツであるという意見には、eスポーツでは精神面が影響するというものがあります。スポーツはメンタルが重要で、メンタルが悪くなるとパフォーマンスが落ちてしまいます。eスポーツも精神面が大きく影響するため、スポーツと同じようにとらえられます。

実際に、eスポーツではメンタルケア専門のコーチを雇っているプロチームが多いくらいです。eスポーツはスポーツと同じように精神面の影響が大きいです。そのため、eスポーツはスポーツであると言われています。

【反対理由】eスポーツはスポーツかどうか

【反対理由】eスポーツはスポーツかどうか

eスポーツはスポーツかどうかという議論の反対の理由は主に以下の5つです。eスポーツはスポーツかどうかという議論は反対意見もあります。

  • どこまでいってもゲームはゲーム
  • 運動ではないため
  • まだ世界的に浸透していない
  • ゲームの運営が終わったら終了するため
  • 健康的に良くないため

どこまでいってもゲームはゲーム

eスポーツがスポーツかどうかとう議論の反対意見には、eスポーツはどこまでいってもゲームはゲームというものがあります。eスポーツは結局はゲームなので娯楽という認識が強いです。eスポーツをスポーツではなくゲームであると考えている人は多いです。

普段ゲームをしない人たちはeスポーツをゲームだと思っている場合がほとんどです、eスポーツとゲームの区別はつかず、eスポーツをスポーツだとは思いません。特に年代が高くなればなるほど、eスポーツはスポーツではなくゲームという考えの人が多くなってしまいます。

運動ではないため

eスポーツは運動ではないため、スポーツではないと言われます。eスポーツで使うのは指や腕のみで前身は使いません。また、運動ではなく、あくまでゲームをしているだけにすぎません。運動ではないため、eスポーツはスポーツではないと言われることがあります。

特に、習い事でeスポーツをしたいという場合に、eスポーツはゲームで運動ではないため、却下されることが多いです。特に、小学生や中学生にスポーツとしてeスポーツをさせようと考える親は少ないです。運動ではないというのが、eスポーツはスポーツかどうかという議論の反対意見です。

まだ世界的に浸透していない

eスポーツは世界的に浸透していないためスポーツではないという反対意見があります。スポーツの多くは世界的に浸透しています。しかし、eスポーツのゲームはほとんどが世界的に浸透していません。パソコンやCS機を持っていないとeスポーツを始められないため、普通のスポーツよりも敷居が高いです。

例えば、サッカーやバスケットボールなどはボール1つでみんなで遊べます。しかし、eスポーツを始めるには、全員がパソコンなどを持っていないといけません。もちろん、1つの本体で複数人がプレイできる場合もありますが、ほとんどのeスポーツでは1人に対してパソコンが1つ必要です。そのため、世界的に浸透しにくく、eスポーツがスポーツではないと言われてしまいます。

ゲームの運営が終わったら終了するため

eスポーツがスポーツではないと反対される理由は、ゲームの運営が終わったら終了するためです。有名なeスポーツでもゲームの運営が終わってしまえば、そのゲームのeスポーツの大会は無くなります。スポーツではそのようなことはなく、eスポーツ特有の現象です。

特に、eスポーツのプロ選手はゲームの運営に左右されてしまいます。ゲームのユーザーが少なくなった影響で業績が悪くなり、大会が開かれなくとeスポーツのプロ選手は活動できなくなります。eスポーツのプロ選手を目指す場合にゲームの運営終了などの不安定さがあり、スポーツにはどうしても劣ってしまうのです。

健康的に良くないため

eスポーツはスポーツとは違い健康的に良くないため、スポーツではないと反対されます。スポーツのほとんどは運動になり、健康的に良いです。しかし、eスポーツはパソコンなどの前でゲームをすることになるので、健康的には良くありません。同じ姿勢で長時間いることになるので、むしろ健康的に悪い影響があります。

健康的になるかどうかという面ではeスポーツはスポーツではありません。また、子供にさせると、健康的に良くないため、嫌がる親御さんは多いです。eスポーツはあくまでゲームなので、スポーツのように健康的ではなく、反対されることがあります。

eスポーツはスポーツかどうかの海外の意見

eスポーツはスポーツかどうかの海外の意見

eスポーツはスポーツかどうかという海外の意見を紹介していきます。

  • 本物のスポーツよりも批判が許されていない
  • eスポーツのプロはゲームが上手くなることだけに時間を使っている
  • eスポーツのプロはとスポーツは市場や人口が違いすぎる

本当のスポーツよりも批判などが許されていない

海外の意見では、eスポーツはスポーツよりも批判や意見などが許されていないという意見があります。eスポーツはそれぞれのタイトルに独自のコミュニティがあり、批判的な意見が受け入れられないことが多いです。普通のスポーツであれば、選手に成績やパフォーマンスに関する批判的な意見は許容されています。しかし、eスポーツでは批判的な意見が受け入れられないことが多く、本当のスポーツにはまだ追いついていません。

eスポーツのプロはゲームが上手くなることだけに時間を使っている

eスポーツのプロはゲーム内での技術を磨くことだけに注力をして、本当のスポーツ選手のようにメンタル面や持久性を磨かないという点で批判されています。スポーツ選手達は試合内のテクニックを磨くだけではなく、メンタルトレーニングや持久力などのトレーニングを行います。eスポーツ選手たちがゲーム以外のトレーニングをすることは少なく、ゲームをしているだけという認識をされていることが多いです。

eスポーツとスポーツは市場や人口が違いすぎる

eスポーツはスポーツと市場や人口が違いすぎるという意見があります。eスポーツとメジャーなスポーツとは市場規模が違い、大会の規模や選手の人口はけた違いです。eスポーツがスポーツのようになるには、人口や市場規模が拡大していかないといけません。しかし、eスポーツはゲームタイトルによってユーザーが変わるため、スポーツのようになるには難しいです。

AFRASに通ってeスポーツのスポーツ性を感じよう

eスポーツのスポーツ性を感じたい人はAFRASへ通ってみてください。eスポーツスクールのAFRASでは、有名eスポーツタイトルのAPEX、League of LegendsやVALORANTなどのコーチングを受けられます。また、eスポーツとして競いあうための環境が整っています。eスポーツのスポーツ性を感じたい人は、全国に展開しているAFRASをチェックしてみてください。