「フォートナイトのトラッカーって何?」
「フォートナイトのトラッカーの見方は?」
「フォートナイトのトラッカーは日本語にできる?」
このように思っていませんか?
そこで、この記事ではフォートナイトのトラッカーについて詳しく解説をしていきます。また、フォートナイトのトラッカーの見方や、フォートナイトのトラッカーを日本語にできるのかどうかも解説しています。
フォートナイトのトラッカーを使ってみたい人に役立つ記事になっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
この記事のコンテンツ
フォートナイトのトラッカーとは?

まずは、フォートナイトのトラッカーについて詳しく解説をしていきます。トラッカーがどのような物かを知ってみてください。
- プレイヤーのスタッツなどを確認できる
- シーズンやモード毎の戦績が分かる
- 自分だけではなく、他の人のスタッツも見れる
フォートナイトのトラッカーはスタッツを確認できる便利なサイトです。自分の成績を振り返りつつ、モチベーションを高めることができます。
K/Dや勝利数などのスタッツを確認できる
フォートナイトのトラッカーでは、K/Dや勝利数などのスタッツを確認できます。トラッカーで自分がどのくらいの割合で高順位を取っているのかが分かります。また、キル数やK/Dも分かるので、フィジカルの強さをチェックできるのです。自分がどのくらい上手いかをチェックすると、今後のフォートナイトのモチベーション向上につながります。
トラッカーで確認できる情報は以下の通りです。
- 勝率
- 勝利数
- K/D
- キル数
- ソロのTOP10、25
- デュオのTOP5、12
- トリオのTOP3、6
- スクワッドのTOP3、6
- LTMのTOP10、25
フォートナイトのトラッカーで、細かいスタッツを確認しましょう。
シーズンやモード毎の情報が分かる
フォートナイトのトラッカーをチェックすることで、シーズンやモード毎の情報が分かります。シーズン毎のスタッツを確認できるので、自分の成長を確認できます。始めたてのシーズンと、直近のシーズンのスタッツを比較するのがおすすめです。
また、最高到達ランクやシーズンごとのランクも分かります。今までの戦績を振り返って、目標を立てたり、成長を実感したりしてみてください。
他の人の情報も分かる
フォートナイトのトラッカーでは、自分以外のプレイヤーの情報も分かります。気になるプレイヤーのEPIC IDで検索をして、その人のスタッツを見てみましょう。特に、プロのプレイヤーのスタッツを見ると、プロのようになるためには、どのくらいのスタッツが必要なのかが分かります。
フォートナイトのプロを目指している人や、プロのように強くなりたい人は、フォートナイトのトラッカーでプロを検索してみてください。フォートナイトをプロのように強くなりたい人におすすめなのは、eスポーツスクールのAFRAS(アフラス)です。AFRASでは、プロがフォートナイトをコーチングしてくれます。自分のレベルに合わせてコーチングをしてくれるため、上達がしやすいです。少しでも気になった方は、AFRASをチェックしてみてください。
フォートナイトのトラッカーの見方

フォートナイトのトラッカーの見方を解説していきます。
フォートナイトのトラッカーを確認するには以下の手順で行います。
- トラッカーのページを開く
- EIPC IDで検索
- 見たい情報をチェック
1.トラッカーのページを開く
まずは、フォートナイトのトラッカーを開きましょう。「フォートナイト トラッカー」で検索をしたり、フォートナイトのトラッカーサイトからアクセスをしたりしてください。スマホ版のサイトがあるので、スマホでもトラッカーを利用できます。
また、スマホアプリもあるので、頻繁に使う人は、アプリをインストールしましょう。AppStoreやGooglePlayストアで「Tracker Network Stats」と検索をして、インストールしてください。
2.EIPC IDで検索
フォートナイトのトラッカーを開いたら、EPIC IDで検索をしましょう。自分のEPIC IDや気になるプレイヤーのEPIC IDを入力してください。大文字や小文字、スペースなどでEPIC IDが変わるので、正確に入力しましょう。ページが出てこない場合は、EIPC IDが合っているかを再確認してください。
3.見たい情報をチェック
フォートナイトのトラッカーで自分やプレイヤーのページが開いたら、見たい情報をチェックしましょう。モードを切り替えたり、シーズンを切り替えたりしてください。
フォートナイトのトラッカーは非常にシンプルで、見たい情報がすぐに分かります。
トラッカーで使用されている英語が分からない場合には、以下を参考にしてみてください。
フォートナイトのトラッカーは日本語にできる?

フォートナイトのトラッカーは英語になっています。日本語にできるのか、トラッカーで使われている英語はどういう意味なのかを解説していきます。
- トラッカーは日本語にはできない
- ブラウザの翻訳機能を使うと日本語にできる
日本語にはできない
フォートナイトのトラッカーは日本語にはできません。英語の状態のまま、トラッカーを使用する必要があります。どうしてもフォートナイトのトラッカーを日本語で利用したい場合は、ブラウザの翻訳機能を使いましょう。
ただし、ブラウザの翻訳機能を使うと、違った意味で翻訳される場合があるので、注意が必要です。可能であれば、英語のままトラッカーを見るのがおすすめです。
また、ゲーム用語の英語が使われているため、フォートナイトをプレイしている人であれば、英語のままでも理解しやすいです。
以下でトラッカーに使われている英語を一部解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
トラッカーに使われている英語を解説
ここでは、フォートナイトのトラッカーに使われている英語を一部解説していきます。
英語 | 意味 | 英語 | 意味 |
---|---|---|---|
Overview | 全体 | Total Matches | 今までの試合数 |
Events | イベント | Last 7 Days | 直近7日間 |
Matches | マッチ | Last 30 Days | 直近30日間 |
Playlist | プレイリスト(モード) | Wins | 勝利数 |
Seasons | シーズン | Win % | 勝率 |
Bests | ベスト(キル数が多いマッチ) | Kills | キル数 |
Play Time | プレイ時間 | K/D | キルデス比 |
Battle Pass Level | バトルパスレベル | Recent Matches | 最新のマッチ |
Overview
フォートナイトのトラッカーのOverviewは全体という意味で使われています。今までのすべての戦績が表示されています。
Events
イベントの事を意味しています。イベントのスタッツを確認できます。
Matches
マッチのことを意味しています。モードを指定して、直近のマッチのスタッツを確認できます。
Playlist
プレイリストでは、細かいモード毎のスタッツを確認できます。プレイリストではモードの検索ができるので、気になるモードを検索しましょう。
Seasons
シーズンのことを意味しています。シーズンごとのスタッツをここでは確認できます。過去のスタッツを確認できるので、昔のシーズンのスタッツと今のスタッツを比較してみましょう。
Bests
ベストのことを意味しています。キル数が多いマッチを確認できます。
Play Time
プレイタイムは今までのプレイ時間が分かります。時間をh、分をmで表記しています。
例えば、521h3m Play Timeと記載されている場合は、521時間3分プレイしているという事を意味しているのです。
Battle Pass Level
バトルパスレベルを意味しています。バトルパスのレベルがどのくらいなのかをチェックできます。
Total Matches
Total Matchesは、今までの試合数を意味しています。Total Matches 1,242の表に記載され、1,242マッチをプレイしているという事です。
Last 7 Days
Last 7 Daysは過去7日間という意味です。直近7日間のスタッツが分かります。
Last 30 Days
Last 30 Daysは過去30日間という意味です。直近30日間のスタッツが分かります。
Wins
Winsは勝利数を意味しています。その期間でのトータルの勝利数が表示されています。
Win %
Win %は勝率の事です。その期間での勝率が分かります。シーズンやトータルの勝率をチェックしてみてください。
Kills
Killsはキル数を意味しています。その期間でのトータルのキル数を意味しています。
K/D
K/Dではキルデス比が分かります。1デス当たり、何キルができているのかが表示されます。単純に、キル数をデス数で割った数字になります。
例えば、2デスする間に、6キルをした場合はK/Dが3になります。
Recent Matches
Recent Matchesでは最新のマッチのスタッツが表示されます。
フォートナイトのトラッカーのパワーランキングとは?

フォートナイトのトラッカーのパワーランキングとは何なのかを詳しく解説していきます。
- 地域別の順位
- トラッカーサイトが独自に算出しているランキング
地域別の順位のこと
フォートナイトのパワーランキングとは、地域別の順位が分かります。日本選手の地域順位が気になる場合は、Region(地域)をAsiaにしましょう。日本のプロ選手たちが表示されます。また、世界全体での順位を確認することもできます。気になる選手をパワーランキングで探してみてください。
プラットフォームや年でもパワーランキングが分かれています。パワーランキングは2024年から確認ができます。
トラッカーサイトが独自に算出しているランキング
フォートナイトのパワーランキングは、トラッカーサイトが独自に算出しているランキングです。賞金のある大会への参加などで順位が上がっていきます。パワーランキングに載っている選手は、プロやプロレベルに上手い人たちです。
また、パワーランキングでは賞金を確認できます。どの選手がどのくらいの賞金を獲得しいているのかが分かります。賞金1位の選手がパワーランキングが1番高いわけではなく、大会への参加頻度や平均的な成績によって変動します。
フォートナイトが上手くなりたい人はAFRAS(アフラス)へ通おう!

フォートナイトのトラッカーについて詳しく解説してきました。フォートナイトのトラッカーを見ることで、今までのスタッツを確認できます。また、プロや気になるプレイヤーのスタッツも確認できるので、自分と比較して、目標にしてみましょう。フォートナイトのトラッカーを参考にして、上手くなるように練習をしていきましょう。
フォートナイトが上手くなりたい人におすすめなのは、eスポーツスクールのAFRASです。AFRASではプロがフォートナイトのコーチングを行います。自分のレベルに合わせてレクチャーをしてくれるので、成長しやすいです。フォートナイトが上手くなりたい人は、AFARSをチェックしてみてくださいね。